検索
223ひとりひとりやりたい事や困りごとはちがう
- おかもと
- 2018年11月21日
- 読了時間: 2分
毎日生徒さんと接して
成長を見守らせてもらっていると
ひとによって違う成長のしかた
どれくらいで弾けるようになると思っているか
考え方のちがい
好き嫌いのちがい
ちがうものなんて
いくらでもあげられることに
気づきます。
いちばん最後にくる
弾けるようになりたい
そこだけは
みなさん同じでしょう。
そんなさまざまな考えに
毎日触れていると
レッスンについて迷うことだってあります。
あるひとにとって楽しいことは
別の人にとっては悲しいことだったりする。
弾けるようになってもらうことは
ただしく経験さえ積めば
だれにだって出来るようになると思いますが
その過程の楽しさも
最終地点とおなじくらい
重要ですよね。
それは当然!
同じ目標なら過程が楽しいほうがいいに
決まっています。
ただ目標があってこその過程で
過程を楽しむためには
目標がないと。
日々の練習もそうですが
無駄なものなんてなにもなくて
目の前のことに一生懸命、
夢中になることにこそ意味がある。
表面的なことじゃなく
過程や目標をどうやって楽しむのか
そんなことを
レッスンを通して伝えられる先生
というのが理想だな。
そんなことをおもう今日このごろ。
今日の一曲
シャングリラ / チャットモンチー