488加湿器のそうじ
- おかもと
- 2020年1月6日
- 読了時間: 2分
正月ももう終わり。
教室が再スタート!
そんな中、
これからまた一段と寒く
なっていくなんて
おそろしすぎる。
例年のこの時期にしては
明らかに暖かくはありますが
それでも寒いものは寒い!
そう、この季節、
エアコンは必須。
暖かいのはいいんだけど
一日中つけていると
部屋が乾燥してくるんですよね。
そんな部屋にいると
インフルエンザウイルスも
繁殖しやすいとか。
ということで
今冬から加湿器を
使っています。
で、
買って使って
終わりではなくて
メンテナンスが必要になってくる
わけですね。
それを見越して
掃除しやすいものを
買ったのですが、
普段はかるーく
拭き掃除程度。
だけど
水を使う道具は
雑菌が繁殖しやすいもの
だというのは
昔、食品会社で働いていた時に
覚えたので
たまにはしっかり掃除しなきゃなあと。
今がチャンスと行動に移しました。
加湿器の掃除を
怠ったり、
間違えた方法をとった結果
死亡事故も起きているので
少し調べてみましたが、
クエン酸と薄めの除菌液が効果的
だと判断したので
それを試してみています。
目に見えない汚れって
勉強しないと分からないことが
多いですね。
でもこれは
水回りの掃除全般に言えることなので
応用が効きます。
そういった知識があれば
自分の生活にも変化が起こりそうで
調べるのが楽しい。
行動に移さないと
忘れがちですけどね!
↑ここ重要だぞ自分!
やってしまえばなんてこと
ないんですが、
手をつけるまでが億劫。
他に残った仕事も
一気に片付けるかー。
その前にちょっと休憩...
...気づいたら一日終わっていた。
なんてパターンには
もうハマれない!
正月気分から抜け出せ自分!
今日の一曲
Move / CSS
今まで観た中でいちばん楽しかったライブはと聞かれたら、必ず思い浮かぶのがCSS。エネルギッシュで、それを全力で受け止めるお客さん。素晴らしかったなあ。音楽がいいのは当たり前で、その上素直とか正直だとか、まっすぐ伝えようとする気持ちがあれば、それだけでいいライブになるのかもしれない。