検索
602出来ない理由が分かるなんてすごいですね
- おかもと
- 2021年4月18日
- 読了時間: 1分
楽器のことに関して、
出来ないには必ず理由がある。
それを探すのが私の仕事ですが、
見つけるまで諦めないだけであって
特別な能力があるわけではありません。
でもそう言ってもらえると嬉しくて
レッスンをする意味があるんだと
再確認させてもらえます。
と言っても
いちばんすごいのは
私が原因を見つけるまで
あきらめず続けるその人ですよ。
出来ないのは私ではなく当人で、
歯がゆい気持ちがずっと
あるでしょう。
逆だったら耐えれる自信が
ありません。笑
だから尊敬するし、
ふたりで答えを探す作業だなあと
感じるんです。
生徒さんがあきらめたら
私にはどうしようもない。
小さなことをたくさん積み重ねて
それを継続しているのは本人の力。
レッスンに通う人で
何かを続けるのが苦手だ
という声は多いけど、
ちゃんと出来ていることはありますよ!
と伝えても
えー。でもー。
とかって言う人がいるけど!
だから出来てるって!
もう言わない!!
もう知らん!
なんてことは言いませんが笑
立ち止まって、
冷静に自分をほめてあげても
いいんじゃないでしょうか。
今日の一曲
眠レナイ夜ハ眠ラナイ夢ヲ / 柴咲コウ
高校生のときめちゃくちゃ聴いていた曲。これ流しながらいちご100%の終盤を読んでめっちゃ泣いてました。今思うとヤバイ趣味だ。笑
関連記事
すべて表示まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...