top of page

613予定より速いテンポに挑戦

レッスンの課題を毎回出すのですが、



少しがんばれば手が届く、


もしくはすぐには難しいけど


繰り返し練習して


頭に入れておいた方がいいところ。



そんな感じの内容。



家でそれを確認する。


結果はどうあれ、



それを自分ができるのか


出来ないのか。



その判断というか


自分の位置を確認することに


意味があると思うので、


うまく出来なくとも


多く時間は取れなくとも


少しでも課題に向き合う時間があれば


それで良いと考えています。


(もちろん出来るようになるに


越したことはないですが)



先日の、


近々本番を控える生徒さん。



テンポ90で弾けるように


なりましょうか。



という課題に


もっと速い方が


歌のためにいいんじゃないかと


思って、


テンポ100でも練習してきました!



と言って、


自分の表現としての変更を


自分自身で行ってくれました。



普段のレッスンでは、


課題として出すテンポには


意味があります。



ゆっくり確実に弾くため。



速いテンポでコードチェンジを無意識でも


出来るようになるため。



なので、


出されたものをそのままやることも


もちろんものすごく大切。



なのですが!



練習は練習でしかなく、


それが何のためにあるかって、


本人のやりたいこと、


表現したいことを


思ったまま出せるようになるための


練習なんですよね。



だから、


本番があればなおのこと


その方が感じたことが大事。



テクニックなんか後で良くて


その感性をそのまま伸ばすことが


いちばん音楽を楽しむ、


うまくなることに


繋がると考えているので、


そのまま進んでいってほしいなと


思った


というお話でした!


今日の一曲

PING PONG! (feat. YMCK) / CHAI

懐かしすぎる!!8bitアレンジ(ファミコンみたいな音)のグループといえばYMCK!なんて面白いことしてるんだと衝撃を受けたのがいつのことか。当時は、DTM(パソコンで音楽作ること)用に8bitのプラグインを無料配布(!)したりしていて、かなり楽しませていただきました。ここ最近は全く名前を見なくなってたけど、ここにきてのCHAIと共演!テンション上がった事件!8bitは正義!



関連記事

すべて表示
880顔を見にきました

まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page