検索
36初心者が中級者になるまでに必要な事
- おかもと
- 2018年3月15日
- 読了時間: 2分
コードを覚えたり音楽の基礎も少し学んだり。
目標に出来るものがないと不安になったり、頑張る気力も日々減っていくかもしれません。
必要なことは少なくはないですが、自分がやりたい事の範囲で困ることなく楽器が弾ける私からすると最小限必要な事というのは思ったより多くもないなというのが印象です。
その中でもストローク(右手の振り方)に関して必要なものはこの11個です。

多く感じるでしょうか?
ストローク自体は実際もっとたくさん種類がありますが、大抵のポップス曲はこの中のストロークを組み合わせて使えばかなり上手に聞こえます。
楽器を弾いたことのない人からしてみれば これ以外のストロークとこの11個のストロークの違いに気付くことも難しいと思います。
私は初心者の方には この11個(他の技術や曲も同時に)を半年から1年ほどかけて教えさせてもらっていますが、飲み込みが速く、たくさん練習をする方の中には稀に3ヶ月ほどで覚えてしまう方もいますよ!
もちろんコードの種類をたくさん覚えるべきですが、これもひとつの基準です。
初心者の方は 独学で始めるときに ひとつ目標にしてみてもいいかも知れません。
経験者の方は 自分がこの中から いくつ弾くことが出来るか 試してみてくださいね。
関連記事
すべて表示まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...