888いちから始める初心者におすすめのアコギ弦(2025版)
- おかもと
- 8月10日
- 読了時間: 2分
お盆期間の間に弦交換をしてみませんか?新しい弦の気持ちいい音で、夏に下がりがちなモチベーションも帰ってきます🍵
まだギターをお持ちでないかたも、替えの弦の相場などを見てみると今後の参考になるかもしれないので目を通してもらえると嬉しいです🌱
・・・
太すぎる弦など使いづらいものを選ぶと挫折に繋がりかねません。弦のことが分からない方は、この中から選んでみてください○
① コーティング弦
メリット:一般的な弦より2倍以上長持ちで弦交換のひん度が下がる
デメリット:値段高め
最近は手ごろなコーティング弦も出てきました(例:Phoenix フォスファーブロンズ Extra Light)
② ノンコーティング弦(一般的な弦)
メリット:なし
デメリット:なし
③ 安い弦
メリット:3パック入りで安い
デメリット:サビなど劣化が早い
④ 柔らかい弦
メリット:いちばん弾きやすい
デメリット:線の細い音
結局どれがいいの?
ものとしてのおすすめは①>②>③>④の順ですが、今回はゼロから始める人向けとして、**③の安い弦(3パック入り)**を買い、悪くなるたびに交換して弦交換のやり方を覚えるのがおすすめです。(3セットなので交換に失敗しても安心)
そのあと①コーティング弦か②一般的な弦に替えると、音の違いや長持ち感を実感しやすくなります。
④柔らかい弦は、コードが鳴らなくて挫折しそうなときに使うと救われる弦です。
細かい説明は省いていますので、詳しく知りたい方は教室で聞いてください。
※2025/08/10時点
※本記事のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。リンク経由で商品を購入いただくと、教室に紹介料が入ることがありますが、紹介している商品はすべて実際に使用または信頼できると判断したものだけです。
教室の様子はInstagramで見られます📷
体験レッスン申し込みは こちら 📩
・・・
読んでいただきありがとうございます◯