検索
49付けた方が良い習慣 弦を拭く
- おかもと
- 2018年4月1日
- 読了時間: 1分
アコースティックギター、エレキギターには鉄製の弦を使用します。
鉄は錆びます。
ただでさえ湿気の多い日本。
汗などの水分が付けばもっと錆びやすいです。
私はギターを弾いた後 弦を拭かない派だったのですが、
ガットギターを弾き始めてから弦を拭くようになりました。

というのも、よくクラシックギターと呼ばれる(その呼び方は日本だけのようです)ナイロン弦を張ったガットギターは123弦はナイロン456弦はナイロンやカーボンに鉄の弦を巻いたいわば半鉄弦なのです。
その鉄弦が錆びるとすぐに切れるんですよね。

私が使っていたサヴァレスというメーカーの弦は1セット1300円くらい...
ひどい時は月1で切れてたように思います。
当時ガットギターをメインに使っていて、これに悩まされた私は少しでも錆びないようにと弦を拭くようになって実際弦の寿命が伸びたことを感じました。
今でもそれは習慣づいていてまったく苦ではなくなりましたよ!
チューニングも弦を拭くのも自分のため。
ちなみにクロスは百均のマイクロファイバータオルを私は使ってます。
一度(前に試していた方はもう一度!)習慣づけに挑戦してみてくださいね◎
関連記事
すべて表示うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...