検索
73ピンチはチャンス
- おかもと
- 2018年4月28日
- 読了時間: 1分
私に楽器なんか弾けるかなあ
スポーツも苦手だし、仕事も怒られてばかりで家事もニガテ
例えですがこんな風に考えているひとがいたとしたら
私は迷わず始めてしまうことをすすめます
不得意というのは確かにありますが
努力ができれば楽器はだれでも弾けます
どこかではつまづきますが必ずです
そのつまづき方が人それぞれなだけ
つまづくという事はピンチなわけですが
ピンチがあるという事は近くにチャンスが転がっているということです
右手の振りがニガテな人は左手でコードを押さえることが得意だったりします
逆ももちろんあってそれは人それぞれです
ただニガテな事があれば必ずその裏には得意な事があるんです
私の仕事はそれを見極めてあげる事だと思っています
私が関わらなくとも、これを読んだ方が少しでもなにかに対して希望を持ってくれたらいいなと思います ピンチがきたらチャンスを探そう
そんなお話でした

関連記事
すべて表示うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...