検索
129質問がないときは無理にしなくてもいい
- おかもと
- 2018年7月17日
- 読了時間: 1分
質問の量が〜
とは書きましたが、
なにもないのに無理して質問をするのではなく
自分のちからで、自分の頭で考える
それが大事だと思っています。
始めて間もないころは
なにが分からないのかわからない。
ややこしい言葉ですが、
こんな状態であるとも思います。
われながら
言葉もややこしければ
内容もややこしい..
ただはっきり言えるのは
考えること
は必ずちからになるということ。
今日の一曲
Swallowtail Butterfly~あいのうた~ / YEN TOWN BAND
何度聴いてもいい曲 。
この季節にもよく合います。
関連記事
すべて表示うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...