640エリクサー弦にハマっています!!
- おかもと
- 2021年6月23日
- 読了時間: 2分
あまりこだわりがなかった
ギター弦。
鉄製なので
弾いていると数週間でサビます。
そりゃそうだよねと
いう話で、今まで特に
これじゃないとだめ!
なんて思う弦はありませんでした。
ところが先日。
以前から気にはなっていた
エリクサー 弦という
鉄弦にコーティングを施してある
弦を張ってみたところ、
...抜け出せなくなりました!
自分の周りの鉄弦使いは
(生徒さんの中にも)
ずーっっっと前から
みんな使っていたので、
今更感が半端ないのですが。笑
今は弦の太さを
いろいろ試しています。
なにがいいって
当然のようにサビづらいし
新品の音が触れ込み通り
(低音高音ともにハリがある状態)
かなり長く続きます。
いや...
本当に今更感がすごいんですが
10年以上その音を何度も何度も
間近で聴きながら手も出さなかった私が、
使ってしまったら
1発でトリコになったこの弦。
すごい!
ただ、
一緒に演奏していても
楽器を借りて弾いても
その弦めっちゃいいね!
と思ったこともないし、
使っていなかったことで
困ったこともありませんでした。
なのでやはり誰にでも
必須なものではないですね。
(おすすめはできますが)
なんと言っても
他の弦に比べると高価。
だけど一度使ってみる価値は
じゅうぶんにあると思いました。
マンネリ気味で気分を変えたい人
なんかはぜひ!
今日の一曲
Those Dancing Days / Those Dancing Days
前回紹介したパーフェクトサウンズフォーエバーと同じ空気だと感じます。今は最高に楽しいけど、そこにもいつかきっと終わりがあるよね。という、きらきらしてるんだけどうっすら儚さ残る雰囲気。確か、なにかのインタビューで彼女たちは実際にそういった発言をしていたと記憶しています。デビュー当時はそれなりに話題にもなっていたバンド。今はもう活動をしていない。
関連記事
すべて表示うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...