767いちから始める初心者におすすめの弦
- おかもと
- 2023年1月14日
- 読了時間: 2分
太すぎる弦など、使いづらいものを選ぶと挫折に繋がりかねないので(本当に!)、弦のことが分からない方は、この中から選んでみて下さい。
4種の紹介→結局どれがいいの?という流れです。
①コーティング弦
メリット 一般的な弦より2倍以上長持ちで弦交換の頻度が下がる
デメリット 値段が高い
エリクサー NANOWEB 80/20ブロンズ Extra Light .010-.047
の2個パック。ひとつで買うよりも安い。
②ノンコーティング弦(一般的な弦)
メリット なし
デメリット なし
ダダリオ 80/20ブロンズ Extra Light .010-.047
③安い弦
メリット 3パック入り 値段が安い
デメリット サビなど劣化が早い
S.Yairi アコースティックギター弦 SY-1000XL-3 3セットパック エクストラライト
④柔らかい弦
メリット いちばん弾きやすい
デメリット 線の細い音
MARTIN MA130 Silk & Steel .0115-.047
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
結局どれがいいの?
ものとしてのおすすめは①>②>③>④の順なのですが、今回はゼロから始める人にということで
③錆びやすい安い弦(3パック入り)を買って、悪くなるたびに弦交換をして弦交換のやり方を覚え、(3セットだから交換に失敗しても安心)そのあと①コーティング弦か②一般的な弦を使い始めると音の違いや長持ち感も実感しやすいのでおすすめです○
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
④柔らかい弦は、コードが鳴らなくて挫折しそうだという時に使うと救われる弦。
細かい説明は省いているので、詳しく知りたい、もしくはよく分からなかったという方は教室で聞いてください。
新しい生徒さんが来てくれる度にこのリンクを送っていたけど、次からこの記事を送るだけで済みます...ブログって便利だなあ!!(今更)
Changes / David Bowie
CDを買わなくなってから、こういう年代の音楽を掘らなくなりました。ひさしぶりにそういう聴き方をしたい。ちちちちチェーンジス〜 冒頭に聴こえるリフがビートルズのレディマドンナみたいだなとずっと思っています。
関連記事
すべて表示今までは口頭で説明していたのですが、動画で紹介しました 🌱 https://youtube.com/shorts/tbcSU8zgYVM?feature=share 他にお困りのことがありましたら、 連絡ページ からお気軽にどうぞ!
うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...