top of page

809あたまと体。どちらも大事。



私は楽器を教えるとき言葉で説明することのほうが多いですが、最近は体で理解することの重要さを感じる機会が多かったです。


〜レッスン中〜


つまづきポイントが見えた時。


頭では分かっているのにどうしてもうまくいかない😢と言う生徒さん。体で感じてもらえるように、ふたり一緒にフレーズを繰り返す。それでも、うまくいかない。ミスして止まってしまう生徒さん。



岡「間違ってもそのまま一緒に続けて。」



ひたすら繰り返します。



出来ない。



岡(体で感じ取れるように重要なポイントを大げさに弾いてみる)



岡「お。良くなってきましたね!」



しばらく続けて


そのあと1人で弾いてもらうと...



生徒「でき...る!!」



体で伝わった時って、共有したときの嬉しさも大きい気がします。こんなことが続いたので共有しておこうと思ったのでした。いつかあなたにも



「あのブログで言ってたのこれや!」



そういう日が訪れますように。(神頼み)


今日の一曲

NAME / 綴

ギターフレーズの異様なタイトさからにじみ出る、アレンジャーさんの個性!


関連記事

すべて表示
876おすすめギタースタンド🎸

うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page