top of page

107なぜマンツーマン専門なのか??

マンツーマン専門としていますが

グループレッスンの相談をしてもらうことがあります。

選択肢に入れてもらえるだけでもありがたいお話です。

勇気をだしての、前向きなお話。

気持ちとしてはお受けしたいのですが

基本的にお断りさせていただいています。

というのも

私も今まで何度かお受けしていたことがありますが

メリット

①知り合い同士なら楽しく通い始めやすい

②人と比べられるので自分のちからが判断しやすい

③友達が出来るかも..

(これについてあまりいい話を聞いたことがありません..)

④講師ひとりでたくさんの生徒を持てるので

教室に利益が出る

他にもあるかもしれませんが、

私から見てのメリットは大きくこの4つです。

デメリット

レッスンの進みが遅い

練習量、レベルの差が出てくるため

長続きしにくい

大きくこの2つ。

私にとってはデメリットの方が大きく感じます。

そして私はあまり器用な方ではないので

得意としている

マンツーマンというひとつの方法に絞っています。

あとは今の考え方として

私自身が受け入れられる人数には限りがあると

考えているため。

人数が増えるほど

教室としての利益は増えるかもしれませんが

(内の話ですみません)

その分、力は分散して

一人ひとりと向き合ったレッスンが難しくなるように

思うのです。

通っていただいている生徒さんたちへの

レッスン内容の安定をなにより大切にしたい。

これからこの仕事が続いていっても

それだけは忘れないように

したいと思っています。

うまく伝わればよいですが..

相談してもらえるのは本当に嬉しいです。

ありがとうございます。

なのでお断りする前に今でも考えてしまうのですが。

今のところこの記事のように考えているので、

グループレッスンは

それが得意な、他の教室にお任せしたいと思います。

他にもなにか質問、ご相談があればお気軽にお問い合わせください◎

気にかけていただいていることに感謝します。

ありがとうございます◎

今日の一曲

Little Bubble/Dirty Projectors

関連記事

すべて表示
880顔を見にきました

まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page