top of page

115息をするように。

料理やそうじ、洗たく、仕事

ひとつひとつ味わうことも大切ですが

なにも考えずに進められる

といいなと思います。

そのためには環境づくりが必要で

環境ができたら

えいっ と腰をあげられる方法さえ見つけられたら

あとは日々をただ眺めているだけでも

すこしずつ成長していけるんじゃないかな。

成長を感じることもまたカンタンではありませんね。

ここも大切。

そうやって気持ちに余裕ができたら

たまには楽器を置いて

どうしたらうまくなるかな?

楽しく弾けるかな?

自分にとって

なにが やさしいかな?

なにが むずかしいかな?

と考えてみる。

練習ができなくても

日常生活が楽器の上達につながったら。

ある生徒さんは

通勤時の歩きかたでリズム練習をしていると

言っていました。

こんなやわらかい考え方ができれば

日々も楽しくなって

楽器もうまくなって

一石二鳥ですね!

なにごとも 息をするように。

今日の一曲

ミューズ / 吉澤嘉代子

関連記事

すべて表示
876おすすめギタースタンド🎸

うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page