検索
176☆いい例えを思いつきました !!(自分メモ)
- おかもと
- 2018年9月15日
- 読了時間: 1分
2パターンいます。
私の仕事は、はじめに流れを作ってあげて 本人の方向性がある程度できてきたら あとは方向修正をしてあげること。
川、湖作り
に例えるとしたら
(体験レッスンからレッスン開始まで)
もともと山が高いか低いか山頂に湖、水道はあるのかないのかをまず見極めてから、山頂に広い穴を掘って、湖を作る。下流に流す 川の元になる道を掘ってあげて少しずつ流していく。
(興味の分散)
最終的に出来る湖(テクニック、弾ける音楽ジャンル)は多いほどいいのでひとつの川が脇道に逸れて分流ができてもいい。ですが分流の数が増えるほど各川の水の量は減るので進みは遅く川が枯れやすいので最小限の分流に留めてあげる。
(湖の出来上がり、ひとり立ち)
うまく流れができて湖(得意分野)が出来る。流れ込む水の量さえ確保できれば最下流の湖は枯れることがなくって、あとは放っておけば湖の生き物も育つので自然に任せてあげればよい。
あとは日常的にひとりで音楽を楽しむだけ!
今日の一曲
Moon River
関連記事
すべて表示まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...