185楽器習得のカベ2
- おかもと
- 2018年9月24日
- 読了時間: 2分
体験レッスンに来てくれる方の多くが
なぜ教室へ通おうと思ったんですか?
という問いへの答えとして
なにから取り掛かればいいか分からないので。
と言います。
ネットに
どのようにして 弾くのか
は書いてあっても
なぜ そうするのか
はハッキリ読み取れなかったり。
なぜ かが大切だったりします。
ですが正直ネットで個人の質問に返答するのはは難しい。
そこを解決するための教室であるし、
これからは更にその需要は増えるんじゃないかと
思います。
知識と情報はそこら中に転がっているので
知恵と編集力が大事。
楽器習得に関する学び方、考え方を
教室で教わって
レールを敷いてもらってから
自分のちからで歩き出す。
のが良いと思います。
人それぞれ必要なモノは違うので
自分から学びにいく姿勢も大切です。
なにが分からないのか分からない
のは共感しますが、
自分で考えることを
諦めてしまわないようにすること。
楽しむことこそ一番だいじですが、
せっかくだから
もっと大切なこと。
生徒が
日常的に音楽と付き合えるようになる
それが私の理想です。
音楽は日常に溶け込めるもの!
まとめ
どんなことを練習したらいいのか分からないひとは
諦めてしまう前、
やる気のあるうちに教室へ通うこと。
講師と一緒に自分の進むべき道を一緒に探しましょう。
少しでも早く新規受付を再開できるといいなあ。
今日の一曲
Fly Me To The Moon / Frank Sinatra
関連記事
すべて表示まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...