top of page

264動画撮影の意味

・自分の成長を映像で確認できる

・(YOUTUBEにアップすれば)

友達や家族に演奏をいつでも見てもらえる

・知らない人ばかりの発表会でも

あ、あの動画の人ですよね?

から会話が出来る

・撮影した曲を忘れても自分の演奏を

見て思い出せる

・記念、目標になる

・自分への課題が見つかる

・モチベーションアップ

・人前で歌う予行練習になる

・レコーディング、撮影の裏側が見れる

利点はこんなところでしょうか。

教室での撮影はちゃんとした機材を使いますし、音と映像ともに様々な編集をしますが スマホで自分の演奏を撮影する。それだけでももちろん良いし、楽器習得にめちゃくちゃ役立ちますよ!伸び悩んでいる方なんかはぜひ試してみてください○

まだまだこの教室としては撮影人数が少ないですが、無理に生徒さんの撮影をするのではなくこれからも希望者のみということで 当分は私自身の演奏動画を撮っていこうと思っています。

やることはたくさん!

4日目にしてやっと寝違えた首も良く

なってきたので滞っていた

作業なんかをやっつけてく!

今日の一曲

ワールズエンド・スーパーノヴァ <武道館2004> / くるり

映像後半セッションパートの岸田さんの怪しいダンスが見所。やっぱりクリストファーのドラムがいちばん好きだ。

関連記事

すべて表示
880顔を見にきました

まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page