top of page

266老後の楽しみとしての楽器

友人に言われてなるほどなあと思うことがありました。

楽器を弾くということが身近にある人生を送ってきたので、普段あまり意識しないことなのですが 休日に楽器弾いてリラックスできたりするからいいね。好きな曲とより深く関われたり、楽器を通してライブハウスや楽器屋など行ける場所やつながりが増えたり。老後の趣味も心配しなくていい!

そうなんですね。曲を作るということだってそう。案外簡単に出来るのですがそれって、普通に生活していたらそういう創作活動ってあまりしないものなのかもしれない。創作には基本的に終わりがないので時間に余裕のあるときにはうってつけです。

歳をとってからのことを考えるのもおもしろい!毎日毎日同じことの繰り返しになりがちだとは思うしそれもいいのですが、空いた時間にすることの選択肢は多くて損はないと思いました。

そしてひとりで見つけられるものにも限りがあります。私に出来るのは楽器を教えることくらいなので、逆に最近あったおもしろいこと出来事なんかを私にも教えていただけるとうれしいです◯言っている間に春がくるころですが、新しいことを始める準備にはいい時期!なにか新しいことを始めたよーなんて話も楽しいなあ。私もなにかあればここに書いていきますね。

ちなみに最近のマイブームはアニメ。転スラおもしろい!

今日の一曲

悲しみよこんにちは / 斉藤由貴

関連記事

すべて表示
876おすすめギタースタンド🎸

うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page