top of page

323体制変更を機に

環境を整えています!

思いつきのレッスン、例えばギターのレッスンでウクレレやベースを使ってセッションしてみるだとか。そんなのを思いついた瞬間にすぐ手をつけられる状態にしておく。その環境があるかないかの差は大きい。

いつもそんなことをするわけではありませんが、いつでも手に取れる状態かどうか。というのは重要です。

生徒さんには、楽器はすぐ手に取れる場所にして、ケースから出しておいた方がよい。とお話ししたりしますが、私だって同じです。

触るのに一手間あれば、それを面倒に感じて触るのをあきらめてしまうのです。今までそれをいやというほど経験してきたので今はそんな環境つくりに一生懸命になる。

面倒だからとやらない自分の性格が悪いんじゃなくて、その環境つくりが出来ていないことに問題があるんじゃないかと思います。

もちろんひとによって他にも理由はあるでしょうけど、うまくなりたいとは思っているのになあ。なんて人はその日の練習をやめてじっくり環境を見直してみるといい気分転換にもなりますよ○

今日の一曲

Bruno Mars - 24K Magic

私が80sブームの終焉だと思っている曲。ちょうど80年代を代表するプリンスというミュージシャンが亡くなった年に発表された曲でもあり、そこにもなにか流れを感じずにはいられません。これ以降のそれらしい音楽はほとんど出がらし。

関連記事

すべて表示
876おすすめギタースタンド🎸

うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page