検索
555三日坊主も100回繰り返せば...
- おかもと
- 2020年9月1日
- 読了時間: 1分
それなりになる。っていう言葉をどこかで見て、しっくりきました。
楽器練習を続けるためのメンタル面を習いたい。そう言われたことがありますが、先生なんて呼ばれていても実際頭の中はそんな感じだ。
出来るようになるには、ごりごりひたすら練習を重ねるか、頭で問題と課題を見つけて積み重ねるか。どちらかありません。
どちらも飛び級なんてほとんどないので、半ばあきらめにも似た気持ちでぼけーっと続けるのみ...
ってこれはマイナス思考な話ではなく、いたって前向きな話なのですが、響きが暗い。笑
やることやってれば出来るようになるし、そうじゃなかったら逆も同じ!というただそれだけですね。
ああ、身もふたもない..。
帰ってこい少年のこころ...!!
今日の一曲
Gee(JPN Ver.) / 少女時代
英語っぽいメロディに日本語を使う。リズムも外国的。そんな音楽があればいいのにという願望を叶えてくれたのが少女時代。べべべ、別にルックスで好きになったわけじゃないんだからね!この曲のサビ頭、ドラムの入り方はすごく新鮮だったし、ダンスミュージックやクラブミュージック的な曲展開がほんとにおもしろい。ちなみにユナちゃんが好きでした。べべべ別にルックs
関連記事
すべて表示うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...