654オンラインレッスン は脳トレ
- おかもと
- 2021年8月30日
- 読了時間: 2分
生徒さんから
オンラインにして下さいと言われることも
多くなってきたこの1年半。
この一週間は感染状況もあり
さらに増えています。
今回に限らず
普段からオンラインレッスンを
していますが、
すごく頭を使う。
こちらの音声や映像は
(カメラとマイク)
今でき得る最高のものに
しているつもりですが、
生徒さん側は
そんな機材ない。
でもそこを必要以上に
頑張ることはなくて
安定した回線や
十分な機能を持った
スマホ、タブレット、PC
さえあればみんなは大丈夫。
現状がんばるべきは
こちら側。
その上で
私に届く音は
途切れたり聞きづらいことも
少なくない。
映像も荒くて見づらかったり。
そこを頭の中で補完しながら
するのがオンラインレッスン
例えで言うと
今はダ エッ 中
大 きなド ノピザを
たら く べたいけど
ガ ンする
ガマ しながら べる
ラー ンは美 しいです
ここまで激しくはないけど、
これを基本にして読む読書
みたいなもの。
どれだけいい機材使っても
こちらから送る映像や音声だって
今の技術では
少なからず劣化するし
生徒さんも同じことを
感じると思う。
(こちらから聞く限り
ほとんどないらしいけど)
みんなはじゅうぶん
やってくれています。
虫食い文のように、
全然読めるし出来ちゃうけど
対面レッスンとは違う
脳の機能を使っている気がします。
そう思うと少しワクワクしてくる!(?)
...きませんか?
というお話でした。
にしても人間ってすごいですよね。
ないものを補完する機能。
確か名前があったと思うんだけど、
なんだっけ?
今日の一曲
ぎゅっと。/ もさを。
少し前に人気だったのかな?やさしい雰囲気が好き。アコースティックな音源って苦手だけど、これは聴きやすいのなんでだろう。...鍵盤(オルガン?)の音が入ってるからだ!ギターだけだったらあまり好きじゃないかも。
関連記事
すべて表示まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...