top of page

751いいマイクを使いこなせない男

ダイヤの原石も磨かないとただの石ころ。なんかそんなイメージ。周りに付着した余計なものを取り除かないと綺麗じゃない。


マイケルジャクソンがスリラーのボーカル録音時に使ったマイク...と言われてるもの(sure SM7B)を半年ほど試しているんだけど、まさにそんな感じ。録る時には+αの出力を上げる機材は必要だし、録音後にはパソコン上で後処理しないと、このマイクの特性が活かせない。あとは当然だけど、いい演奏じゃないといい録音、映像にはならない。高い道具も使いよう。なんにも処理しないなら、安い機材の方が良く聴こえる。


オンラインレッスンの時にも毎回このマイクを使っているんだけど、「いい音ですねえ...!!どんなマイク使ってるんですか?!」なんて一度も言われた事ないから、マイクなんてそんなもんだと思う。私も沼にはハマっていない。決して。絶対に!!


今日の一曲

Thriller (2003 Edit) / Michael Jackson

ほうほう、なるほど。確かに。こういう音だわ。

とはならず...笑 ブラインドテストしたら同じマイクだと分からない自信があります。(プリンスの音源に似たイメージがあったから調べてみたら一切そんな記述は見つからなかったのでやっぱり聴き分けれてない。で、でででも音源聴いたら「確かにSM7Bじゃないね」って思ったし!!)

一般的にボーカルレコーディングで使われるコンデンサマイクより、音源にボーカルを馴染ませやすくなるのかもしれない。それをしっかり加工するとダンスミュージックに合いやすい。薄めの加工だとライブレコーディングに合いやすいってイメージ。はあ。こうやって想像するの楽しいんだよなあ。断じてハマってはないけど。


関連記事

すべて表示
876おすすめギタースタンド🎸

うまくなるコツは?よくある回答のひとつに、『楽器はケースにしまわない。』というのがあります。 練習の前に毎回ケースから出す。終わったらしまう。この作業があるだけで、ほとんどの人は練習量が減ります。地味ですが、効果は大きい。それに一度買ったら5-10年は使えるので、ぜひ手に入...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page