top of page

584レッスンに通わなくなってからのこと

映像を撮るならどんなことを


していけばいいか考えていたところ


生徒さんや友達からもらった意見の中で


レッスンで大切にしていること


を話したらどうか


そんなお話があったので


まずは文章で書いてみることにしました。



教室をやっている中で


自分がいちばん大切にしていることが


何かと考えたらタイトルの通り、


音楽をひとりで続けていけるようになる


ってことだなあと


毎回そこにたどり着きます。



興味が沸いた曲にひとりで


挑戦出来る能力。



自分で自分にレッスン出来る力。



この2つを身につけることもですが、



楽器の使い道を見つけること。


これです。



教室に通う良さの1つとして


半強制的に楽器を継続出来るという


ことがありますが、


そればかりに頼っていて


いざひとりになって


使い道がない。



となると、


いつの間にか5年10年経ち楽器に全く触っていない


という状況にも簡単になり得ます。



人によるし、


やりたい時にやればいいものでは


ありますが



弾けるようになることは


継続さえ出来たら誰でも可能で


基本を押さえたその先も


楽器を楽しみたいという


気持ちがあるなら、


自分が好きな、楽器の使い方は


どんなものがあるかなと


一度具体的に考えてみてほしいと思います。



楽器の弾き方を教えるより、


この相談に乗ることこそ、


自分の仕事なんじゃないかと


思うほど。



私は、


作曲、アレンジ、


コミュニケーションツール


このあたりが主な使い道です。



変な話ですがギターが好きだから続けている訳では


ありません。



(うーん、


やっぱりこれを映像で話すのはハードルが高い。)



はい。これを短くまとめると



教室に通うというサポーターが無くても


音楽を続けられるかどうかがだいじ



ということですね!


2行!!


今日の一曲

ハイウェイ / くるり

変態的要素も多い中、たまにあるこういう曲がめちゃくちゃいいんだよなあ。

くるりのアルバムではアンテナとNIKKIが好きです。



関連記事

すべて表示
880顔を見にきました

まだまだ寒い。体調不良でお休みされる方もちらほら。 そんな中、少し間があいた方のレッスン。開口一番 ぜんぜん楽器さわれてません! でも先生の顔を見にきました! とは生徒さん。 笑っちゃいました。笑 じゃあ一緒に前回の課題をしましょうか。 ていうかなにかあったんですか?...

 
 

最新記事

アーカイブ

ひっそり音楽教室ロゴ
ホーム
コース
体験レッスン
写真
ブログ
連絡
bottom of page