top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
レッスンを受ける前に(2025/09/06 土 更新)
ここでは、よくある質問への回答や、最初にお伝えしておきたいことをまとめています。 「どんな教室かな?」と気になっている方の参考になればうれしいです🌱
おかもと
過去の記事
663オンラインレッスン中にPCダウン
先日レッスン中に 大きな問題が起こりました。 こちらのパソコンが強制終了して ストップ。 レッスンとレッスンの間に 空き時間を作っていたから なんとか立ち上げ直して 対応できたものの、 2年近くやってきて 初めてのことにびっくり。 完全にパソコンがダメになっても...
2021年9月17日
662モデルナ1回目いってきました
打つかずっと迷ってたけど 観念しました。 メーカーは ファイザーより副反応が出やすい と言われるモデルナ。 父親が働いている会社の 職域摂取でした。 14:30に打って 30分、本を読みながら 現場待機。 なんともなかったけど 1時間後には 腕に違和感。 痛くはないし...
2021年9月16日
661ペンタブなんて使ってられるか!!!!
2週間くらい経ち、 今はほぼ使っていません。 予想以上に難しすぎる...。 というか、zoom付属の ホワイトボードアプリが 良くないみたい。 線を一本書いたら 次の線書くまでに 1秒ほど待ってからじゃないと 書けません。 これは他のアプリだと 見られない挙動だったので...
2021年9月15日
660生徒さんの悩みは自分のレベル
自分が今どれだけ弾けるのか レベルが分からない 友だちに弾ける人もいないし ネット上にはうまい人がたくさん。 この教室は個人レッスンしか やっていないので 生徒さん同士関わることも 一切ありません。 そりゃそう思いますよね。 楽器好きが集まる コミュニティに入れば...
2021年9月10日
659オンラインレッスンやってよかったって
去年みんなに導入してもらった オンラインレッスン。 もう無いと無理だよなあ そう思って行動した去年。 今でもはっきり やっていてよかったと 感じています。 当時 私からのゴリ押しに 生徒さんから反対意見も 多かったけど...涙 職場や学校で テレワークをする機会も...
2021年9月9日
658ポチー
前回記事の続きで ペンタブの話。 今持ってる機材のほうが ペンタブ使うより便利かも。 という可能性を考えて zoom、Mac、iPadの機能 をいろいろ調べてみた結果。 MacとiPadの連携が もっとうまく出来てさえいれば 現状環境で充分なんだけど、 Appleさんや...
2021年9月7日
657オンラインレッスンに使える道具見つけ
ました。 webカメラ2台にマイクなどの音響機材、譜面の電子化、 タブレットの連携、ネット回線の高速化 元々持っていたものがほとんどで これで充分。と 思ってたけど。 ペンタブ!! パソコン画面に直接書き込めるやつ!! やっぱ必要!! パソコンとタブレットを連携したら...
2021年9月4日
656教室の価値って...なにかね
オンラインレッスン になると 残念だといわれることが あります。 というか、今は 仕方ない と思えるけど 対面をメインにしている方々の 大半はそう感じるかも。 直接会わなくても 知識はじゅうぶんに伝わる (技術も7.8割は)と思っているけど、 それよりも 教室に求めるものが...
2021年8月31日
655覚えておくと役立つ情報ってなんか嫌
カテゴリ名に タイトルのようなものが あるんですが、 ずっと前に私が設定したものです。 響きが苦手なんです。 自分で作ったんですけどね。笑 当時は とりあえずだったのですが もうずっと変えてない。 意味は通じるんだろうけど。 変えたい! 今日の一曲 あいたい /...
2021年8月31日
654オンラインレッスン は脳トレ
生徒さんから オンラインにして下さいと言われることも 多くなってきたこの1年半。 この一週間は感染状況もあり さらに増えています。 今回に限らず 普段からオンラインレッスンを していますが、 すごく頭を使う。 こちらの音声や映像は (カメラとマイク) 今でき得る最高のものに...
2021年8月30日
26
27
28
29
30
2025年9月
(4)
4件の記事
2025年8月
(3)
3件の記事
2025年7月
(2)
2件の記事
2025年6月
(2)
2件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(4)
4件の記事
2025年2月
(5)
5件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(4)
4件の記事
2024年11月
(4)
4件の記事
2024年10月
(3)
3件の記事
2024年9月
(3)
3件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(3)
3件の記事
2024年6月
(4)
4件の記事
2024年5月
(3)
3件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
2024年3月
(6)
6件の記事
2024年2月
(4)
4件の記事
2024年1月
(3)
3件の記事
2023年12月
(9)
9件の記事
2023年11月
(9)
9件の記事
2023年10月
(9)
9件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(9)
9件の記事
2023年7月
(4)
4件の記事
2023年6月
(6)
6件の記事
2023年5月
(7)
7件の記事
2023年4月
(7)
7件の記事
2023年3月
(11)
11件の記事
2023年2月
(3)
3件の記事
2023年1月
(5)
5件の記事
2022年12月
(7)
7件の記事
2022年11月
(6)
6件の記事
2022年10月
(5)
5件の記事
2022年9月
(17)
17件の記事
2022年8月
(8)
8件の記事
2022年7月
(4)
4件の記事
2022年6月
(2)
2件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年4月
(2)
2件の記事
2022年3月
(4)
4件の記事
2022年2月
(7)
7件の記事
2022年1月
(7)
7件の記事
2021年12月
(5)
5件の記事
2021年11月
(19)
19件の記事
2021年10月
(7)
7件の記事
2021年9月
(13)
13件の記事
2021年8月
(12)
12件の記事
カテゴリー
全ての記事
(976)
976件の記事
レッスンについて
(363)
363件の記事
考えていること
(558)
558件の記事
告知
(102)
102件の記事
内容のあるやつ
(125)
125件の記事
レッスンに通う前に
(12)
12件の記事
bottom of page