509楽器はひとりで楽しめる
やることも多いけど、 息抜きは必要。 隙をみて 海に向かったり、 楽器を手にとって 曲つくりをしています。 しばらく、 この先のことばかり考えていて 冷静ではなかったかもしれません。 ここは音楽教室なんだった。 楽器を触るのは ひとりでもできます。 今大切なのは...
2020年3月8日

508ありがとうございます
トイレットペーパーが 気づいた時には あと1ロール。 世間では 紙不足が話題。 自分のことは 紙とゴミ袋さえあれば なんとでもなる。 くらいに考えていましたが、 多くはないけど生徒さんが トイレを使うこともあるから、 そこが心配なんだよね。 なんて友達と話していたら、...
2020年3月8日


507どんな心持ちでいればいいのか
蛇足なので生徒さんへのメッセージには 書きませんでしたが 私が四日市で一番好きな飲食店の オーナーさんが 「なんやかんや慌ただしいですが、 少しだけ気をつけながらいつも通り 日常を過ごそうと思います。」 と発信していて共感しました。 ごはんを食べると胃が重くなりがち...
2020年3月8日


505近況
通常業務や事務作業、 あと確定申告。 あとはしばらく会っていなかった友達と 飲みに行ったり。 一度しか会ったことのない方から (それも数年前の関東で) 四日市いくよー と連絡をもらって、 出不精な私ですが、 そんな風に連絡をもらえるのは 嬉しいなあと思い、 じっくりお話。...
2020年2月24日


502イヤホンで音楽を聴く
イヤホンで音楽を聴く 以前はどこに行くにも 音楽プレーヤーとイヤホンは必須。 車に乗っても 爆音で音楽を聴いて、 車内スピーカーや オーディオ機器も 純正ではなく 納得いくものに変えていました。 そんな私も今はすっかり スマホや、 パソコンのスピーカーから...
2020年2月3日


500見ることで相手の存在を認める
南アフリカの北ナタール族 の人々のあいさつに Sawa Bona 「私はあなたを見ています」 Sikhona 「私はここにいます」 というものがあるそうです。 不思議な文章ですよね。 私たち日本人は、 たとえ相手が知っている人であっても いきなりそんなことを言われたら ?!...
2020年1月28日


499 500回を機に
なにか風邪っぽいような そうでないような...。 温かいものを なるべく摂るようにしています。 ここにきて急に冷え込んだので みなさんも体調に気をつけて下さいね。 それとブログタイトルですが このところ、 よい出会いがあったりしたので 刺激をもらったのか。...
2020年1月24日


498☆今やりたいこと
ギター、ピアノ、ベース、ドラムの練習 プログラミング、英語、絵、レコーディング、動画撮影の勉強 旅行 個人的なことですが、 このあたりをもう少し、したい。 というのも、生徒さんから 最近やりたいことを実践していってる! というお話を聞いたので...
2020年1月19日


497この時期のブログがいちばん止まりやすい
もうすぐキリのいい数字になる! というその直前が止まりやすい。 前回の記事はもう達成したかのような 文章でしたが、 そこからわかるように もうゴールが見えているから 手を抜いてしまうのかな。 と、 ここまで書いてから思い出したけど、 このブログは 無理をしない...
2020年1月17日


496このブログももうすぐ500記事
何度かブログを書いていたことは ありますが、 ここまで続いたのは 初めてです。 とりとめのないことを 綴っているだけですが、 それでも読んでくれる方が いるようで、 ブログに書いたこと。 それがきっかけで生まれる会話も あります。 そこが 続けているひとつの...
2020年1月14日

