127希望曲の譜面おわたし!
またいちだんと暑くなってきましたね。 私はクーラーに頼りきり...。 体調に気をつけていきましょうね! 3ヶ月に1度 お好きな曲の譜面を あなたのレベルに合わせたアレンジでお作りします。 今年の5月から こんなサービスをはじめました。 その第一回が今月7月なので...
2018年7月13日


126レッスンは診療をしている感覚
レッスンのはじめに ウォーミングアップ 前回出した課題の確認 と基本はすすめていきます。 演奏してもらって、 私から見えている箇所と 生徒さんが感じている違和感を 書き出していきます。 ここがちょっと硬くなってますね〜 他にどこか痛いところありませんか?...
2018年7月12日


125教室のメンテナンス(アカシアのうつわ)
やっと買えました! 前から気にはなっていたけど、 ふだん使いには手入れが面倒だなあ。 と思っていて。 だけど今回の用途は くだものを入れておくだけなので あまり汚れないのです。 そこで、ついにニトリへ。 見当はつけていたので ボウル型一択でいったつもりが...
2018年7月11日


124期間限定の思想「おじさん」的思考2
この仕事を始めたころから変わったことが ひとつあります。 それは、 本を読むようになったことです。 ちがう環境で育った、 ましてや 自分と生徒さんの年が離れている場合の方が多い。 そんな方々に もの を話そう 教えようと思ったら、 それなりに勉強は必要だぞ。...
2018年7月10日


123人数が増えるとルールを決めないといけない
私の仕事は通ってくれるみなさんに 安定した内容を提供する事 教えさせてもらう人数が増えてくるにつれて、 ひとりひとりとの情報共有がむずかしくなってきているのを 感じます。 以前からぼんやり考えていましたが 決まりごとを見なおすいい機会です。 戸惑わせることになってしまい、...
2018年7月9日


122女性の生徒さんが増えてきました
女性が増えるというのは ひとつ目標にしていることでもあります。 なぜかというと、 女性は男性よりも不安要素が多い場所に 行きづらいだろうと思うからです。 まず コスモ楽器の生徒さんは7、8割ほどが女性です。 当教室での生徒さんは男性女性半々くらいでしょうか。...
2018年7月8日


121今日からブラインドタッチ始めます
::::::::::::::::::::: タッチ・タイピング(英: Touch typing)とは、パソコンやワープロにキーボード入力を行う際に、キーボード面の文字刻印に頼ることなく、指先の感覚だけを頼りにしてキーを叩くタイピング技法。ブラインド・タッチ、タッチ・メソッド...
2018年7月7日


120共通点を見つけられるひとは強い
ギターでいうと CコードとDコードは 押さえる弦がちがうだけで 中指と薬指が同じ位置関係。 それを見いだせれば CからDに押さえ変えるとき、 DからCに押さえ変えるとき。 ひとつの知識で このふたつを解決できます。 これを知恵というんじゃないでしょうか。...
2018年7月6日


119apple pencilで譜面を書いてみて
重い! パソコンで見るとズレてる! 結果から言うと まだうまく使えない。 pagesという、 Windowsでいう Wordみたいなソフトを使っているのですが やっぱりまだリリースされて間もない ベータバージョンという事もあってか、 うまく同期しきれていない感じ。...
2018年7月5日


118勇気を出して連絡してくれること
時期的なものもあるのか 自分にあう教室を探して 困っているひとが結構いるんですね。 私には、目標というか ずっと背中を見ているひとがいて そのひとなんかはそれこそ こんなお店を探していました。 そんな風に思うひとと出会って どんどん世界が広がっていっているような人で。...
2018年7月4日

