top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
レッスンを受ける前に(2025/09/06 土 更新)
ここでは、よくある質問への回答や、最初にお伝えしておきたいことをまとめています。 「どんな教室かな?」と気になっている方の参考になればうれしいです🌱
おかもと
過去の記事
739なにが分からないのか分からない再び
初心者のうちは出来ないことばかり。その上なぜ出来ないのか、自分がなにを分かっていないのかが分からない。という頭になるみたい。 最初はもちろんみんなそうなのだけど、何年も習ってきた生徒さんが同じような状況におちいっているのを見ました。(内容は中上級レベルの複雑な理論の話)...
2022年9月7日
738教室の色
これからこの教室をどうしていこうかと考えて、近隣県の音楽教室のホームページを巡ってみる。生徒さんの演奏をアップされている教室もたまにあってすごく参考になります。 誰に教わるかで音も変わるんですね。教室ごとに色があって素敵だわ。と思いながら。...
2022年9月6日
737たまに思い出したい5つの言葉
目の前のことを丁寧に(飛び級はない) 流れない水は腐る 現状維持は衰退 ちょっと無理してでも一歩前へ 調子にのらない← new! 戒めるというか、気をつけたいと思っている言葉ですね。楽器も関係あるようなないような。最初4つはふたりの先輩に教えてもらったものとネットで読んだも...
2022年9月5日
736私から生徒さんに聞きたいこと
レッスンは講師のペースで進めがち。それが基本になるから、生徒さん発信で音楽の話をすることが減りがち。そのひとが好きな曲やかっこいいと思う演奏は日々変わるし、それを知らなかったらその人に合う内容を提供するのはむずかしい。なので、そんなお話をする時間がもう少しあってもいいなと思...
2022年9月3日
735知らないお店へ行くときの緊張感よ
以前、野菜のカット工場で働いていたとき、同僚の女性が言った言葉「私はもう出会いはいらない。どきどきして嫌だから!」 当時、20代半ば?私は各地で演奏して回っていたので、どれだけ人と出会えるか、それを目的みたいにして動いていたのでよく理解できなかった。でも、今になれば言葉の意...
2022年9月2日
734内容がある方がいい
少し前のブログ記事、タイトルを見返してみるとやはりレッスンのことを取り上げたものが目を引く。音楽教室なんだからそりゃそうですね。あと、過去記事の閲覧数を見ると「HONEY BOYのコード譜作ってみた!」がいちばん見てもらってるみたい。きっと教室関係なく曲でググって訪れてもら...
2022年8月31日
733ブログのリハビリ
書いては消し書いては消しがひどいです。それっぽい記事を書いても途中で諦め、ネタに走った記事を書いてもふと冷静になって何書いてんだろうと下書きフォルダにそっとしまい、この時間はなんだったんだとお酒をあおりたくなるも、禁酒中なので飲めず。...
2022年8月30日
732なんにも書くことはないけれど
楽しい教室にしたいと、ここのところよく考えています。記事の内容もなければ、ろくなアイデアもないので誰か頭を貸してくださいお願いします! 今日の一曲 BABY / Seihoと新しい学校のリーダーズ ひさしぶりに検索してみたらまたかっこよくなってて最高。
2022年8月29日
731枯れそうなルビキノーサ
幹や枝は細くて、ゴムの木といわれる同じフィカスに比べて葉っぱも小さい。でも葉の色は深い緑で意外と肉厚。他の植物の成長が止まる冬にもたくさん葉をつけて楽しませてくれる丈夫な植物。 そのルビキノーサがここ何日かしおれていてすごく悲しい。...
2022年8月24日
730流れない水は腐る
現状維持は衰退。って言葉もありますね。 疲れたら休むことも必要。でもその場に留まるにしても、次の行動のための休息と、止まった現状を受け入れ続けることはちがう。 ダイエット→禁煙→リバウンド→現状維持 絶対また痩せてやるんだから!筋肉は残して!(教室の募集再開に向けてもがんば...
2022年8月21日
18
19
20
21
22
2025年9月
(4)
4件の記事
2025年8月
(3)
3件の記事
2025年7月
(2)
2件の記事
2025年6月
(2)
2件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(4)
4件の記事
2025年2月
(5)
5件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(4)
4件の記事
2024年11月
(4)
4件の記事
2024年10月
(3)
3件の記事
2024年9月
(3)
3件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(3)
3件の記事
2024年6月
(4)
4件の記事
2024年5月
(3)
3件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
2024年3月
(6)
6件の記事
2024年2月
(4)
4件の記事
2024年1月
(3)
3件の記事
2023年12月
(9)
9件の記事
2023年11月
(9)
9件の記事
2023年10月
(9)
9件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(9)
9件の記事
2023年7月
(4)
4件の記事
2023年6月
(6)
6件の記事
2023年5月
(7)
7件の記事
2023年4月
(7)
7件の記事
2023年3月
(11)
11件の記事
2023年2月
(3)
3件の記事
2023年1月
(5)
5件の記事
2022年12月
(7)
7件の記事
2022年11月
(6)
6件の記事
2022年10月
(5)
5件の記事
2022年9月
(17)
17件の記事
2022年8月
(8)
8件の記事
2022年7月
(4)
4件の記事
2022年6月
(2)
2件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年4月
(2)
2件の記事
2022年3月
(4)
4件の記事
2022年2月
(7)
7件の記事
2022年1月
(7)
7件の記事
2021年12月
(5)
5件の記事
2021年11月
(19)
19件の記事
2021年10月
(7)
7件の記事
2021年9月
(13)
13件の記事
2021年8月
(12)
12件の記事
カテゴリー
全ての記事
(976)
976件の記事
レッスンについて
(363)
363件の記事
考えていること
(558)
558件の記事
告知
(102)
102件の記事
内容のあるやつ
(125)
125件の記事
レッスンに通う前に
(12)
12件の記事
bottom of page