716ハードな不器用さん
もしかして他人の体使ってギター弾いてる?! 体の使い方が下手な生徒さんにツッコんだ言葉で、今でもすごく気に入ってる表現です。 たいていの人は1年もあればギターを弾く際の体の使い方を覚えていきますが、ほんっとうに不器用な人というのは私の想像を超えます。そういった時は私もたくさ...
2022年4月8日


715ドラムと柔軟と筋トレがレッスンの役に立つ
教室を卒業される方にはいつも 最後に教えてほしいことはありますか? と聞くんだけど、その中で ドラムやベースと合わせたい。そんな方がいました。 生徒さんからの要望で今まで叩いたことのない曲でドラムを叩く。後から思い返すとテンポは130前後。即興でそれなりにできたんだけど、そ...
2022年3月23日


713五億年ぶりにライブを見にいきました
名古屋で友達が企画したイベント。胸がいっぱいのまま箇条書き。 オリジナル曲で勝負してる人の演奏力えげつない。完全に忘れていたけど、こんな中で演奏してたらそりゃ死に物狂いで練習するし、ライブ後に泣くくらい悔しい思いもするわ。昔と今の自分を比べると、練習内容や熱量がまったくちが...
2022年3月21日
714☆☆ライブ感のあるレッスン-半年悩んだ-
お久しぶりです。 このところ、レッスンに対する考え方が少し変わったので書き残しておきます。 即興性が大切。 AIやYouTubeなど、教育における技術が発達したおかげで講師という役割はコロナ以前と以後において大きく変わったように感じています。...
2022年3月20日


712ギターが難しくてどうしても歌がうたえない時
結論を先に書くと、練習方法としては 以下楽器を弾きながら 頭の中でハミング(歌詞なしで ンー♪ とか) 小さな声でハミング 大きな声でハミング (歌詞あり) 頭の中で歌う 小さな声で歌う 大きな声で歌う 下にいくほど難易度が上がり、その順で練習すると良い。ということが分かり...
2022年3月1日


711ブログの更新が止まるとき
だいたい何かにハマっています。 最近は特にダイエット、食事、運動。今はとにかく股を割りたい。柔らかい体になりたい。前述の3つは繋がっていて、ダイエット→食事→運動→柔軟 と来ているのですが、体を柔らかく使えないとなにも始まらない気すらしています(そんなことない)...
2022年2月21日


712出来なくてイラつく!!
最近はあまり見ないけど、たまにタイトルのような生徒さんがいます。どういう気持ちなんだろう。ふと考えました。舌打ちが出ちゃうほどの人もいて、「しし、舌打ちなんて久しぶりに聞いた...!」と驚く。 始めたてで出来ないのなんて当たり前で、原因が分からないから出来ない。原因が分かっ...
2022年2月21日


710教室にとってのYouTubeの存在
ずっと。遠隔で直接感覚を伝えられる、相手の手をこちらが操作できる。遠く離れていても目の前にいるかのように感じられるサービス。などが始まれば、この仕事のあり方は変わるだろうなと考えているんですが、それよりも前に、YouTubeが以前より、さらに一般的になってきました。...
2022年2月20日


709この人ほっといてもうまくなるだろうな
SNSで自分の演奏を発信して、知らない人と繋がって楽しんでるのですが、それと同じくらい興味があった、たくさんの楽器始めたての方々のレベルと悩み。 それぞれアドバイスし合って、楽しみながら上達していく。人数が本当に多いので、質問したらたいがい、何かしらの返答は返ってきてる印象...
2022年2月19日


708ギターを弾ける人は10人に2人
だれでもカンタン!はじめてのギター みたいな本ってあるけど、実際は まじで激ムズ☆でも続ければだれでもできる!はじめてのギター だと思うんですよね。ほんと難しい。普通に弾いて歌えるようになっただけでそれだけでかなり少数派かもなあ。と調べたらすぐ出てきました。社会人にアンケー...
2022年2月16日

