527楽器を弾けるとどんなことが出来るか
少し前から 楽器を教えることに 疑問を覚えることがありました。 方向性の問題です。 クオリティに個人差あれど、 適切な努力や時間の使い方をすれば みんな弾けるようになる。 そこで終わりではないんですよね。 出来るようになった! ... それだけでも...
2020年4月20日


526どちらも正解
すごい世の中だ。 毎日状況や情報は変わっていくし、 人の気持ちもすごく揺れやすく なっています。 私もそれに漏れず (というか敏感な方かもしれません) 今後の為にと 日々情報を得るようにしていると 考えるのが追いつかない時が どんどん増えてきました。 その中で...
2020年4月19日


525難しいとき。勉強どき。
オンラインレッスンに奮闘しながら 植物の植え替えをしたり、 株を増やしたりしています。 仕事や勉強は、 なかなか成果も見えずらく 新鮮さを見失いがちなので こつこつ育ってくれる植物を 鑑賞して癒される。 へデラとポトスと あと、 アボカドの種も水耕栽培を してみています。...
2020年4月14日


524オンラインレッスン
すごい。 現代のテレビ電話すごい。 伊豆にいる方と オンラインレッスンをしたのですが、 まったく問題なし...。 使う習慣がなかったので もっと遅延があるかなと思ってましたが ぜんぜん大丈夫! 画質も問題なし。 知らんことがあるもんだ...。 便利な世の中。 動画レッスンも...
2020年4月8日


523動画レッスンが楽しすぎる!
自分の動画を送るなんて 照れがあったりで それ自体ハードルが高いし、 しかも普段のレッスンと 状況が違いすぎる。 そんな中、 思っていたより多くの 方が参加してくれていて 驚いています。 みんなすごい! そして生徒さんから送られてくる 演奏動画を見るのが楽しい○...
2020年4月6日


522☆4月は対面レッスンを行わないことにしました。
4月は対面レッスンを行わないことに決めました。 ネットを介した動画レッスンのみ。 (テレビ電話のオンラインレッスンも 準備中) 生徒さん全員に連絡をしてひと段落。 そんなことにならなければいいけど なるとしたら という想像の最終段階一歩手前。 2月の終わりからここまで...
2020年4月4日


521まとめる
この一連の騒動に対して この教室がどんな対応をしたのか あとでまとめたいと思っています。 こういう時こそ 起こっている出来事や 関わってくれている方と 向き合えるようになりたい。 仕事というでもそうですが、 個人的にそうなりたいと 思っていたところだったので。...
2020年3月29日


520たまに休憩入れながら
嫌なことがあったり。 疲れたなーって思ったら、 ちゃんと時間をとって休憩をはさもう。 頭を冷やす。 気持ちに寄り添うことも もちろん大切だけど、 感情を一旦置いて、 あとで納得がいく答えを出せるように 冷静に考えられる仕組みを作る。 今日の一曲 おさかな天国...
2020年3月27日


519宿題やらなきゃいけないのに掃除始めるやつ
今できるのは環境整備! 教室照明のLED化を進めています。 タイトルのとおりなのですが、 実は数週間前に始めていて このところバタバタしていたおかげで 止まっていたのです。 すっきり!! 何事も、手をつけてみないと 分からないことが多い。 照明の配置や種類、数も。...
2020年3月22日


518疲れたって正直に言えるように
ぽろぽろと。 生徒さんにも小さくだけど 直接的に影響が 出てきているみたい。 うっすらだけど、 確実に淀んだ空気。 みんなしんどい中、 まだまだ先は見えなくて 不安に感じる人もいる。 みんな疲れてきています。 それを伝えられる場所がない 人もいて、そんな人がひとり...
2020年3月21日

