532対策への反応
6月からの対面レッスン再開に伴い ウイルス対策として 講師と生徒間にアクリルボードを設置 換気扇を増設して常時換気 入室時手指消毒、マスク着用義務付け 大きくはこの3つを行なっています。 リスクゼロにすることは難しい。 でも 不安があるなかレッスンを受ける...
2020年6月24日


531うまくいかないなら
足に大きな水ぶくれが出来たり 庭に植えた野菜の育て方が 間違っていることに気づいたり 首を痛めたり。 休日でよかった。 もう今日はなんにもしない! と思うものの なんか落ち着かない。 散らかった教室の片付けや 植物の世話に家具作り。 環境を整えたいと そればかり考えている...
2020年6月21日


530対面レッスン再開しています。
楽器練習においては 気合いでなんとかする! というような考え方はしない ようにしているのですが、 換気扇問題は気合いとゴリ押しで カバーしました。 去年悩みに悩んで取り入れた ブラインドを半分外して そこにホワイトボードを 自作してしまおう! ちょうど小さくて困ってたし○...
2020年6月9日


529窓用換気扇の分厚さ。途方に暮れています。
対面レッスン再開のためにと 用意しました。 想像の3倍分厚くて 去年付けたブラインドと干渉します。 途方に暮れています。 今日の一曲 The End / The Beatles 冒頭の短いドラムソロが好きです。ポールの野太い声が悲しく響くぜ...
2020年5月12日


528歌つなぎ
久しぶりのブログ。 毎日何かしらに追われていますが 私はすこぶる元気です! 歌つなぎは いわゆるバトンリレー。 誰かが演奏動画をアップして 次の人に繋ぐというもの。 演奏活動をしていた時に 知り合った友達から 回してもらって少し前に作ったので...
2020年5月6日


527楽器を弾けるとどんなことが出来るか
少し前から 楽器を教えることに 疑問を覚えることがありました。 方向性の問題です。 クオリティに個人差あれど、 適切な努力や時間の使い方をすれば みんな弾けるようになる。 そこで終わりではないんですよね。 出来るようになった! ... それだけでも...
2020年4月20日


526どちらも正解
すごい世の中だ。 毎日状況や情報は変わっていくし、 人の気持ちもすごく揺れやすく なっています。 私もそれに漏れず (というか敏感な方かもしれません) 今後の為にと 日々情報を得るようにしていると 考えるのが追いつかない時が どんどん増えてきました。 その中で...
2020年4月19日


525難しいとき。勉強どき。
オンラインレッスンに奮闘しながら 植物の植え替えをしたり、 株を増やしたりしています。 仕事や勉強は、 なかなか成果も見えずらく 新鮮さを見失いがちなので こつこつ育ってくれる植物を 鑑賞して癒される。 へデラとポトスと あと、 アボカドの種も水耕栽培を してみています。...
2020年4月14日


524オンラインレッスン
すごい。 現代のテレビ電話すごい。 伊豆にいる方と オンラインレッスンをしたのですが、 まったく問題なし...。 使う習慣がなかったので もっと遅延があるかなと思ってましたが ぜんぜん大丈夫! 画質も問題なし。 知らんことがあるもんだ...。 便利な世の中。 動画レッスンも...
2020年4月8日


523動画レッスンが楽しすぎる!
自分の動画を送るなんて 照れがあったりで それ自体ハードルが高いし、 しかも普段のレッスンと 状況が違いすぎる。 そんな中、 思っていたより多くの 方が参加してくれていて 驚いています。 みんなすごい! そして生徒さんから送られてくる 演奏動画を見るのが楽しい○...
2020年4月6日

