508ありがとうございます
トイレットペーパーが 気づいた時には あと1ロール。 世間では 紙不足が話題。 自分のことは 紙とゴミ袋さえあれば なんとでもなる。 くらいに考えていましたが、 多くはないけど生徒さんが トイレを使うこともあるから、 そこが心配なんだよね。 なんて友達と話していたら、...
2020年3月8日


507どんな心持ちでいればいいのか
蛇足なので生徒さんへのメッセージには 書きませんでしたが 私が四日市で一番好きな飲食店の オーナーさんが 「なんやかんや慌ただしいですが、 少しだけ気をつけながらいつも通り 日常を過ごそうと思います。」 と発信していて共感しました。 ごはんを食べると胃が重くなりがち...
2020年3月8日


506このネガティブな状況に
直接影響を受けていない方も 間接的に、 なにかしら感じるものや 制限されること、 残念に思うことがあるんだなあと この期間に一度レッスンをして感じました。 教室として出来ることを考えてみたい。 自分の特技を活かせること。 多くの人には響かないかもしれないけど...
2020年2月29日


505.5【教室連絡・新型コロナウイルス対応】
以下生徒さん全員にお送りした内容の転載↓ 【教室連絡・新型コロナウイルス対応】 コロナウイルスについて、マスク問題もありましたが、今回の小中高の学校休学要請の知らせが日常に影響が出る変わり目となったように感じます。そこで今のところ3月も教室は開ける予定ですが、以下の措置を取...
2020年2月28日


505近況
通常業務や事務作業、 あと確定申告。 あとはしばらく会っていなかった友達と 飲みに行ったり。 一度しか会ったことのない方から (それも数年前の関東で) 四日市いくよー と連絡をもらって、 出不精な私ですが、 そんな風に連絡をもらえるのは 嬉しいなあと思い、 じっくりお話。...
2020年2月24日


504出会いが濃い
去年末から今年にかけて 出会いが濃い。 人の経験や、 そこに至った経緯を聞くのが 好きな私はどうしても その方々に対して 質問がたくさん生まれてしまいます。 自分で聞いておきながら 内容の濃さに処理しきれず、 なんて面白い話だ..! と頭がいっぱいになってしまうことも。...
2020年2月16日


503日々
最近は読みたい本が多くて 困りもの。 人から勧めてもらったものや 自分で貯めた積ん読。 たまにメモをとりながら。 流し読みみたいにもなりたくない。 そう思うと 時間は限られてくるし、 今その時間の作り方を検討中。 きっと作れるそのスキマ! ちなみに、 最近ヒヤシンスが...
2020年2月11日


502イヤホンで音楽を聴く
イヤホンで音楽を聴く 以前はどこに行くにも 音楽プレーヤーとイヤホンは必須。 車に乗っても 爆音で音楽を聴いて、 車内スピーカーや オーディオ機器も 純正ではなく 納得いくものに変えていました。 そんな私も今はすっかり スマホや、 パソコンのスピーカーから...
2020年2月3日


501素直さは宝もの
以前、年上の友達から 素直さの大切さはよく聞いていましたが やっぱりその個性はつよい。 初めは苦労する人も まっすぐ努力をして、 たまにヘコんで、 それでも素直に意見を聞いて また努力をして。 どんなに不器用な人でも それを繰り返すうちに 一番大切なコツ。 いつも私が言う...
2020年1月29日


500見ることで相手の存在を認める
南アフリカの北ナタール族 の人々のあいさつに Sawa Bona 「私はあなたを見ています」 Sikhona 「私はここにいます」 というものがあるそうです。 不思議な文章ですよね。 私たち日本人は、 たとえ相手が知っている人であっても いきなりそんなことを言われたら ?!...
2020年1月28日

