398練習って必要だわ。
以前、ピアノを弾き始めましたと書きましたが、 めちゃくちゃ楽しい! と言ってもまずはピアノに触ること。に慣れる練習から始めて、 今はコードを押さえる練習に入ったところ。 曲らしい曲なんてほぼ弾いてません。 とはいってもこれは単調な練習が苦手じゃない 自分用のやり方なので...
2019年7月12日


397撮影2本目終了!!
生徒演奏動画撮影2本目終わりました! 毎回、何枚かは写真を撮りたいと思うんだけど作業中はずーっとバタバタしていてそんな余裕は生まれません。笑 本人も機材トラブルなんかに負けずよくがんばってくれました。 継続する力は本当に偉大だなあと思ったり、...
2019年7月10日


396ピアノ始めてみました。
とはいっても曲じゃなくて基礎練習として 両手でドレミを弾いて遊んでいるだけですが、 ここ2年くらいやろうやろうと思っていたことを始められました。 当然ですが初心者として出発! 弦楽器を教える仕事をしていますが、 初心者の気持ちなんか正直、...
2019年7月7日


395撮影1本終了!
ひさしぶりの動画撮影でした。 生徒さんに協力してもらって新しいことに挑戦! ここまでしばらく一曲に集中してがんばってもらいました。 ひとまずお疲れさまです。 本人緊張しながらも、レコーディング、撮影を しっかりこなしてくれました。 といっても教室に来てからずっと...
2019年7月5日


394弦の押さえ方のこつ
手首の角度がー! 指の力加減がー! 関節を押し当てるようにー! ヒジを内側に入れたらー! 私の指摘は細かーいです。 だって弦を押さえるって単純なことだけど 本当にたくさんのこつを駆使して やっとうまくいくんです。 しかもコードによって使えるこつが違うという。...
2019年7月2日


393意見をくださーい!
ありがたいことに生徒さんは増えて 教室として成り立つようになってきたように思います。 面白いのが、ある程度の人数で増減が出て そこから変動がなくなる ということです。 なんにでもそういった不思議な法則のようなものが あって、そういうことについて考えるのが私は好きです。...
2019年7月1日


392.57月体験レッスン日を公開しました
7月 5(金)15:00 7(日)16:00 8(月)15:00 9(火)14:00 19:00 12(金)15:00 14(日)19:00 19(金)15:00 22(月)15:00 26(金)15:00 29(月)15:00 20:00 ...
2019年6月29日


392紅茶を試したその後...
少し前の記事で コーヒーをよく飲む。 たくさん飲むと気持ち悪くなってくるので 紅茶を間にはさむことにした。 そんなことを書きましたが、 これが実際に日常になりました。 で、なにがよかったって 気持ち悪くなってしまうこともなくなったし、 なにより...
2019年6月29日


391怪しい教室ですと書いたあの日
そんなタイトルのブログを昔書いたような気がします。 だって看板もないし、 ふるーい建物でやってる ブログも音楽のこと以外が多いし 大丈夫なのかな いや、生徒さんに聞くと もっと他にも怪しく思われていた部分が 出てくるでしょう...。笑 ほんとよく分からないところですよね〜...
2019年6月28日


390勉強ってたいへん。
自分の作る音楽に必要なので、 ストリングスアレンジの勉強をしています。 ストリングスアレンジというのは バイオリン、ビオラ、チェロなんかを 曲に使うこと。 今までに使ったこともあったのですが、 今回は少し力を入れて 勉強した上でスッキリしたアレンジにしたいのです。...
2019年6月27日

