top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
レッスンを受ける前に(2025/09/06 土 更新)
ここでは、よくある質問への回答や、最初にお伝えしておきたいことをまとめています。 「どんな教室かな?」と気になっている方の参考になればうれしいです🌱
おかもと
過去の記事
295生徒の継続率?
よくある質問! 私が今まで教えさせてもらってきた生徒さんたちの継続率というか、習いにきた生徒さんが何年くらい続けているのか、やめる人の割合はどれくらいなのか。 だいたい10人同時にスタートすれば8人は1年以上続けてもらえているかなという感じで、通う長さはそれぞれですがそのま...
2019年2月26日
293明日でキャンペーン終了です。
トップページに記載している、計3ヶ月ほど継続して行ってきた企画ですがついに終了の日が近づいてきました。 春になればまた音楽を始めたいというかたも増えるかもしれませんが、今年は今のところこれ以上のキャンペーンを行う予定はありません。...
2019年2月23日
291ひとりで音楽を続けていける環境づくり
ひとりで音楽を続けていける環境づくり というのを目標にしているのですが、少しずつその形が見えてきました。これを実現するには生徒一人ひとりの長所と短所、個性と好きなことを理解する必要があります。 本人が進みたい道を理解して、道を示す。 そして...
2019年2月21日
290撮影が楽しかったです
今まで数名の生徒さんに動画を撮らせてもらってきましたが、なかなかできない経験なのは確か。そのために練習するも本番はうまく行かなかったり。あとで見返したらそんなことも浮き彫り。 撮影からしばらく経って、必要ない弦のミュートがいかに大事が身にしみました。なんて言ってもらえたのが...
2019年2月20日
288弾きたい曲はひとそれぞれ
希望曲の譜面を書いていて感じるのですが、本当にみなさん好みがちがっておもしろいですね〜。20枚くらい書いても曲カブりはもちろんアーティストのカブりだってひとつもないです。笑 好きな音楽ってこんなにも違うのかと感心しながら作業をしています。今までずっとそうだったんですが、これ...
2019年2月17日
284練習ができなかった時のレッスンへの向かい方
もうレッスンの日だ..今週は練習が出来なかったからなんだかなあ。 そんな風な正直なお話をちょくちょく聞きます。笑 そんなときは正直にそう言ってもらえればそのように、あまり内容を進めず一緒に練習、なにか時間のないときにでもできるような練習の仕方なんかを提案しますし、自分の理想...
2019年2月13日
283譜面作成月間
半分ほど書き終えました〜! 定期的に譜面を書くようになってからもう2年くらいでしょうか。独立してからありがたいことに順調に生徒さんも増え、書く枚数も最初に比べると多くなってきたものの以前よりシステムを効率的に作れているのであせらずいけば私自身楽しみを見つけながら作業できてい...
2019年2月12日
281ひとりで音楽を続けていけるちから
教室で教えるのは楽器の弾き方。弾けるようになってもらう。シンプルに考えればそれだけです。ですが、通わなくなってもひとりで音楽と接していけるような環境を作るのも私の仕事です。 音楽との接しかた。どういう風になるかは自分で選択していくことですが、その選択肢を知ってもらう、これが...
2019年2月9日
280楽器を弾けるようになったら
こんなことが出来ました。 例えば 職場でこんな風に演奏しました。友達の前で演奏してみました。人と一緒に演奏できました。人の演奏を見る目が変わりました。 なんてことを教えてもらう機会が最近不思議と増えています。弾けるようになるのは当たり前!教えて終わりではなくてそれをどういう...
2019年2月8日
279急なお休みについて
今日急に仕事が入って行けなくなりました。 <翌週> 今週もまた... なんてことがたまにありますが、基本的には振替ができるのはそのレッスンの、前月最後のレッスンまでの連絡のみ。直前連絡での振替はしていません。昔は当日でもOKにしていたこともあったのですがそのころは私のスケジ...
2019年2月7日
21
22
23
24
25
2025年9月
(4)
4件の記事
2025年8月
(3)
3件の記事
2025年7月
(2)
2件の記事
2025年6月
(2)
2件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(4)
4件の記事
2025年2月
(5)
5件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(4)
4件の記事
2024年11月
(4)
4件の記事
2024年10月
(3)
3件の記事
2024年9月
(3)
3件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(3)
3件の記事
2024年6月
(4)
4件の記事
2024年5月
(3)
3件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
2024年3月
(6)
6件の記事
2024年2月
(4)
4件の記事
2024年1月
(3)
3件の記事
2023年12月
(9)
9件の記事
2023年11月
(9)
9件の記事
2023年10月
(9)
9件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(9)
9件の記事
2023年7月
(4)
4件の記事
2023年6月
(6)
6件の記事
2023年5月
(7)
7件の記事
2023年4月
(7)
7件の記事
2023年3月
(11)
11件の記事
2023年2月
(3)
3件の記事
2023年1月
(5)
5件の記事
2022年12月
(7)
7件の記事
2022年11月
(6)
6件の記事
2022年10月
(5)
5件の記事
2022年9月
(17)
17件の記事
2022年8月
(8)
8件の記事
2022年7月
(4)
4件の記事
2022年6月
(2)
2件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年4月
(2)
2件の記事
2022年3月
(4)
4件の記事
2022年2月
(7)
7件の記事
2022年1月
(7)
7件の記事
2021年12月
(5)
5件の記事
2021年11月
(19)
19件の記事
2021年10月
(7)
7件の記事
2021年9月
(13)
13件の記事
2021年8月
(12)
12件の記事
カテゴリー
全ての記事
(976)
976件の記事
レッスンについて
(363)
363件の記事
考えていること
(558)
558件の記事
告知
(102)
102件の記事
内容のあるやつ
(125)
125件の記事
レッスンに通う前に
(12)
12件の記事
bottom of page