top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
レッスンを受ける前に(2025/09/06 土 更新)
ここでは、よくある質問への回答や、最初にお伝えしておきたいことをまとめています。 「どんな教室かな?」と気になっている方の参考になればうれしいです🌱
おかもと
過去の記事
99アンケートの内容なにこれ!
バック駐車は得意ですか? 得意なスポーツはありますか? 入会していただいた方には 簡単なアンケートに答えてもらうようにしています。 その内容には 最初に書いたふたつのような なぜそんなことを聞くの..? というような質問もあります。 バック駐車とスポーツに関して...
2018年6月9日
98今年の発表会はありません
去年は出演者もお客さんも たくさん参加していただいて、 おかげさまで本当に良いイベントとなりました。 終わってからみんな口々に 刺激になった! もっとうまくなりたいです! と言ってくれて嬉しかったな。 今年は諸事情により 発表会は行いません。 そのかわりに今年は...
2018年6月8日
97マンネリは忘れたころにやってきます
さいしょの勢いはだれでもすごい。 やるぞー。 っと意気込んで しんどいことがあっても それなりに乗り越えていけます。 その期間を過ぎてからがほんとうの勝負です。 ある程度わかるようになったくらいがキケン。 運転免許をとって1年後くらいがいちばん事故率が...
2018年6月7日
96講師目線で一日に必要な練習時間は??
毎日30分です。 よく受ける質問なのですが、 理由について少し書いていきます。 どんな印象でしょうか? 短い? 頻度が多すぎる? これは理想です。 学校や課題、仕事。 いろいろな事情があると思うので 必ずこの通りにしなくていいです。...
2018年6月6日
95生徒さんの成長が見えます!!
中川原での自宅レッスン。 四日市駅コスモ楽器でのレッスン。 スタジオエチュード四日市店でのレッスン。 すべて。 ギター、ウクレレ問わず レッスンを始めて3ヶ月おきくらいに 生徒さんがグッと成長するタイミングがあります。 タイミングはひとそれぞれですが、...
2018年6月5日
93教室のメンテナンス(グラス)
ゆったり過ごしてもらいたい。 人前で練習の成果を見せるのは ほぼ毎週会うはずの私に対してでも、必ず緊張はすると思います。 というかみなさんそう言われるので、そんなんでしょう…。 なるべく緊張がほぐれるようにどうにか出来ないかと日頃から考えています。...
2018年5月29日
89続けることがいちばん大切
家の中にいる植物 外で育てている野菜 今年始めたものが、目で見て分かる程度には成長してきました。 植物の成長は外見に出てくるので 毎日の継続はなにかしらの成果を生むんだということを 実感しやすい。 楽器演奏も例に漏れず同じです。 レッスンをしていると...
2018年5月25日
88教室のメンテナンス(貸し楽器の追加)
ケースに入れているとはいえ 雨の中大切な楽器を持ち出すのはちょっとなあ... ケースも雨に濡れると傷みやすいです。 あとは 仕事帰りに手ぶらで来れる教室だったら嬉しいよなあ。 そこで 今回貸し楽器を用意しました。 今常時置いているのはウクレレだけですが、...
2018年5月16日
87教室のメンテナンス(植物)
小さいほうは前からあったペブルプランツ 大きいほうは新しく入ったフィカス ペブルプランツはゴツゴツとした見た目ですが花が咲くそうです。 まだ見たことがないのでいつか見れるのかな? フィカスは空気洗浄樹。 昔育てていたクワズイモなんかもそんな呼び方だったなあと思いながら...
2018年5月14日
82☆私が考える楽器教室のえらび方
教室選びは勇気とやる気と根気が必要です。 いざ通いたいと思っても 知り合いが通っている教室、聞いたことのある教室を覗いてみる まずこの時点で楽器教室の場合そんな知り合いが少なかったりするんじゃないでしょうか ピアノ教室は知り合いづてに... としやすいかもしれませんね...
2018年5月9日
31
32
33
34
35
2025年9月
(4)
4件の記事
2025年8月
(3)
3件の記事
2025年7月
(2)
2件の記事
2025年6月
(2)
2件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(4)
4件の記事
2025年2月
(5)
5件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(4)
4件の記事
2024年11月
(4)
4件の記事
2024年10月
(3)
3件の記事
2024年9月
(3)
3件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(3)
3件の記事
2024年6月
(4)
4件の記事
2024年5月
(3)
3件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
2024年3月
(6)
6件の記事
2024年2月
(4)
4件の記事
2024年1月
(3)
3件の記事
2023年12月
(9)
9件の記事
2023年11月
(9)
9件の記事
2023年10月
(9)
9件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(9)
9件の記事
2023年7月
(4)
4件の記事
2023年6月
(6)
6件の記事
2023年5月
(7)
7件の記事
2023年4月
(7)
7件の記事
2023年3月
(11)
11件の記事
2023年2月
(3)
3件の記事
2023年1月
(5)
5件の記事
2022年12月
(7)
7件の記事
2022年11月
(6)
6件の記事
2022年10月
(5)
5件の記事
2022年9月
(17)
17件の記事
2022年8月
(8)
8件の記事
2022年7月
(4)
4件の記事
2022年6月
(2)
2件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年4月
(2)
2件の記事
2022年3月
(4)
4件の記事
2022年2月
(7)
7件の記事
2022年1月
(7)
7件の記事
2021年12月
(5)
5件の記事
2021年11月
(19)
19件の記事
2021年10月
(7)
7件の記事
2021年9月
(13)
13件の記事
2021年8月
(12)
12件の記事
カテゴリー
全ての記事
(976)
976件の記事
レッスンについて
(363)
363件の記事
考えていること
(558)
558件の記事
告知
(102)
102件の記事
内容のあるやつ
(125)
125件の記事
レッスンに通う前に
(12)
12件の記事
bottom of page