93教室のメンテナンス(グラス)
ゆったり過ごしてもらいたい。 人前で練習の成果を見せるのは ほぼ毎週会うはずの私に対してでも、必ず緊張はすると思います。 というかみなさんそう言われるので、そんなんでしょう…。 なるべく緊張がほぐれるようにどうにか出来ないかと日頃から考えています。...
2018年5月29日


89続けることがいちばん大切
家の中にいる植物 外で育てている野菜 今年始めたものが、目で見て分かる程度には成長してきました。 植物の成長は外見に出てくるので 毎日の継続はなにかしらの成果を生むんだということを 実感しやすい。 楽器演奏も例に漏れず同じです。 レッスンをしていると...
2018年5月25日


88教室のメンテナンス(貸し楽器の追加)
ケースに入れているとはいえ 雨の中大切な楽器を持ち出すのはちょっとなあ... ケースも雨に濡れると傷みやすいです。 あとは 仕事帰りに手ぶらで来れる教室だったら嬉しいよなあ。 そこで 今回貸し楽器を用意しました。 今常時置いているのはウクレレだけですが、...
2018年5月16日


87教室のメンテナンス(植物)
小さいほうは前からあったペブルプランツ 大きいほうは新しく入ったフィカス ペブルプランツはゴツゴツとした見た目ですが花が咲くそうです。 まだ見たことがないのでいつか見れるのかな? フィカスは空気洗浄樹。 昔育てていたクワズイモなんかもそんな呼び方だったなあと思いながら...
2018年5月14日

82☆私が考える楽器教室のえらび方
教室選びは勇気とやる気と根気が必要です。 いざ通いたいと思っても 知り合いが通っている教室、聞いたことのある教室を覗いてみる まずこの時点で楽器教室の場合そんな知り合いが少なかったりするんじゃないでしょうか ピアノ教室は知り合いづてに... としやすいかもしれませんね...
2018年5月9日


77今年2本目の生徒演奏動画をアップしました。
演奏動画を撮りたいと言ってもらえることが多くなってきてうれしい! 私自身もっと技術を磨いていくので、 一緒に楽しんで よい作品を作りましょう◎
2018年5月4日


75ピンチはチャンスその2(桐林館の授業を終えて)
いなべは阿下喜、桐林館でのウクレレ授業を無事終えました 小学生から大人までの男女10名の方みんな無事に弾けるようになって、 みんな口々に 楽しかった!!弾けた気持ちになりました!! と言ってくれてホッと胸をなでおろしました 大好きな方からの紹介だったのでしっかりやり切りたい...
2018年5月1日


69譜面作成と動画撮影
現在通っていただいている生徒さんに変更後のプラン、新しいサービスについての説明が終わりましたが 思っていたよりずっと良い反応が多くて嬉しいです 自分の興味、関心が人のためになるのはがんばる原動力になりますね 今まで培ってきた能力で精一杯応援させてもらうと同時に、更に良いもの...
2018年4月25日


68生徒演奏動画をYouTubeにアップしました◎
前回の投稿が去年の2月でした ちょうど中川原に引っ越してきてからストップしていた訳ですが、高校生の生徒さんが 受験勉強に入る前にもう一度撮りたい と言ってくれたので張り切って撮影をして 編集する間も無く また別で1件入り 両方の撮影を終えて編集作業を残していました...
2018年4月24日


67生徒動画撮影に使うソフトはFinal Cut Pro X
以前はMac付属のアプリ iMovie で動画の編集作業はしていましたが、今回Final Cut Pro Xを導入しました バージョンアップしたくらいの感じだろ〜 とタカをくくってたのですが 操作感全然違うやん! 結構勉強しないといけないやつですやん! …となりましたが...
2018年4月23日
