top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
レッスンを受ける前に(2025/09/06 土 更新)
ここでは、よくある質問への回答や、最初にお伝えしておきたいことをまとめています。 「どんな教室かな?」と気になっている方の参考になればうれしいです🌱
おかもと
過去の記事
56こんな曲を弾きたい!(目標について)
先日のレッスン終わりに やりたい曲があるんです そう言ってくれた生徒さんがいました。 お話を聞かせてもらうと 〜月までに〜という曲を弾けるようになりたい そこまではっきり頭の中に浮かんだようで。 伝えてくれた事がすごく嬉しかったです。...
2018年4月9日
48楽器上達に行き詰まっている方へ
少しは弾けるようになった気がするけど、これからはどんな練習をしたらいいんだろう。 教えてくれる先生もいないし。 そんな時は自分が先生になればいいのです。 ..というのも、これは非現実的な話ではなく スマートフォンのカメラ機能を利用します。 自分の演奏を録画して 見る...
2018年3月31日
45それぞれの音楽タイプに合わせたレッスンを
最近通っていただける事になった生徒さんで、目に見えて音色を大事にされている方がいます。その方のように音色の変化、強弱の変化に敏感な方や リズムを覚えるのが早い方(関係あるか分かりませんがこの子は日本と外国のハーフです)、頭で理解する方と体で覚える方など様々ですが...
2018年3月25日
43レッスンをゆったり受けてもらいたい
振替レッスンを活用した時など、長時間レッスンを受けてもらう場合はなるべくお茶をお出しするようにしています。 というのも タイトル通りゆったり過ごしてもらいたいからです。 私はコーヒーを飲む時間が好きなので、理想としてはその時間のようなリラックスした状態でレッスンを受けてもら...
2018年3月23日
38動画撮影について
動画撮影の 映像はミラーレス1眼のカメラ。 音声はマイクを2本立てて、更にギター本体からライン出力できる場合はそこからも音を録ります。 歌詞を入れるなど映像編集もしますが、こだわりは音です。 カメラ本体のマイクだけでは収録し切れないクリアな音で録って...
2018年3月18日
36初心者が中級者になるまでに必要な事
コードを覚えたり音楽の基礎も少し学んだり。 目標に出来るものがないと不安になったり、頑張る気力も日々減っていくかもしれません。 必要なことは少なくはないですが、自分がやりたい事の範囲で困ることなく楽器が弾ける私からすると最小限必要な事というのは思ったより多くもないなというの...
2018年3月15日
35久しぶりの生徒演奏撮影でした
受験勉強に入るので教室を卒業される高校生に 「教えてほしいことがないか今のうちに考えといてね!」 と伝えていたところ 「前撮った動画をまた撮ってほしい!」 と言ってくれたので 張り切って撮影してきました。 カメラはデジタル一眼を使って、音は別録りでマイク2本にギターの音はラ...
2018年3月12日
34レッスンで使用する楽譜について
これは生徒さんの好きな曲をお聞きして 私が書いた譜面です。 ベットミドラーのローズという曲を中村敦さんが日本語カバーしたものを歌詞とコードを書き起こしたもの。 弾き語り伴奏のレッスンで使うものはこういった、小節線が入ったコード譜が基本です。こういったものもこれからちょくちょ...
2018年3月8日
281力を入れようと思うと10の力が入って10力を抜こうと意識しても1しか力が抜けない
ロッククライミングが趣味の生徒さんに、コードを押さえる力もストロークの力も出来るだけ最小限にするよう意識しましょうね。 と伝えた所、力を入れるのは簡単で力を抜く事は難しい という話になりました。 その方の経験とその方が通っている院の整体士さんからの話で...
2018年2月27日
27まだ続けてるの!?
エレキギターを習いに来てくれている方のお話。 その方は通い始めてもう2年くらいになるんでしょうか。最近はその方の傾向に合わせて弾き語りの楽譜を読むレッスンを最近していまして、基本は私が作ったポピュラーな邦楽をやってもらっています。洋楽が好きな方なので...
2018年2月26日
33
34
35
36
37
2025年9月
(4)
4件の記事
2025年8月
(3)
3件の記事
2025年7月
(2)
2件の記事
2025年6月
(2)
2件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(4)
4件の記事
2025年2月
(5)
5件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(4)
4件の記事
2024年11月
(4)
4件の記事
2024年10月
(3)
3件の記事
2024年9月
(3)
3件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(3)
3件の記事
2024年6月
(4)
4件の記事
2024年5月
(3)
3件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
2024年3月
(6)
6件の記事
2024年2月
(4)
4件の記事
2024年1月
(3)
3件の記事
2023年12月
(9)
9件の記事
2023年11月
(9)
9件の記事
2023年10月
(9)
9件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(9)
9件の記事
2023年7月
(4)
4件の記事
2023年6月
(6)
6件の記事
2023年5月
(7)
7件の記事
2023年4月
(7)
7件の記事
2023年3月
(11)
11件の記事
2023年2月
(3)
3件の記事
2023年1月
(5)
5件の記事
2022年12月
(7)
7件の記事
2022年11月
(6)
6件の記事
2022年10月
(5)
5件の記事
2022年9月
(17)
17件の記事
2022年8月
(8)
8件の記事
2022年7月
(4)
4件の記事
2022年6月
(2)
2件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年4月
(2)
2件の記事
2022年3月
(4)
4件の記事
2022年2月
(7)
7件の記事
2022年1月
(7)
7件の記事
2021年12月
(5)
5件の記事
2021年11月
(19)
19件の記事
2021年10月
(7)
7件の記事
2021年9月
(13)
13件の記事
2021年8月
(12)
12件の記事
カテゴリー
全ての記事
(976)
976件の記事
レッスンについて
(363)
363件の記事
考えていること
(558)
558件の記事
告知
(102)
102件の記事
内容のあるやつ
(125)
125件の記事
レッスンに通う前に
(12)
12件の記事
bottom of page