top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
レッスンを受ける前に(2025/09/06 土 更新)
ここでは、よくある質問への回答や、最初にお伝えしておきたいことをまとめています。 「どんな教室かな?」と気になっている方の参考になればうれしいです🌱
おかもと
過去の記事
836出来ないを見つけて悲しむ人と喜ぶ人の違い
レッスン中、「ここが出来ていないから、こうしてみましょうか。」 そう話すと、 ①あぁ進まない…なんで自分は上手くやれないんだろう😭 ②なるほど!そこ直したらまた上達するやん🥳 2つの反応があります。 ①の人は焦りが先に出ているのと、「出来る自分」を前提に考えていて、自分...
2023年12月17日
826今日はなにもうまくいかなかったって日に弾きたいフレーズ
楽器を弾けたらどんないいことがあるかな? そう考えたときに思ったのは、 ”そのときの気分にあった演奏をして表現、発散できること” タイトルのようなとき、私の場合は ①くるりの 東京 をかき鳴らす ②moon river を情感たっぷりに自分のためだけに弾く...
2023年11月12日
818ネットで機材を買う選択肢にサウンドハウスを
タイトルそのまま! 楽器界のアマゾンみたいなもので、私は弦やケーブル、楽器スタンドなんかをサウンドハウスで買うことが多いです。 より専門的な商品が置いてあったり、クチコミも信頼できる内容が多い印象。同じものがアマゾンより安く買える場合もあるし、音楽をやっているひとなら知って...
2023年10月15日
815ミスをスルーしないで
夜の涼しさが気持ちいいったらないですね!うたた寝して体調崩さないようにしたい...と思いながらすでにここ2日くらい、歯磨きせず気づいたら朝という事が続き後悔しています。 本題へ。 少し前の記事と真逆のことを書きます。 というのも、ふと「相手によって真逆のことを言ってた気がす...
2023年10月3日
812弾けるのに自信がない。どうしたらいい?
先日、生徒さんにそう言われ、そのレッスン中はいい答えが浮かびませんでした。なので、同じ状況を体験してみたくて、その曲を繰り返し練習してみる。 結果、「ミスを見逃せず、判定基準が ミスあり or ミスなし の 0か100かしかない。」そんな考え方になると自信がつかなさそうだ...
2023年9月19日
809あたまと体。どちらも大事。
私は楽器を教えるとき言葉で説明することのほうが多いですが、最近は体で理解することの重要さを感じる機会が多かったです。 〜レッスン中〜 つまづきポイントが見えた時。 頭では分かっているのにどうしてもうまくいかない😢と言う生徒さん。体で感じてもらえるように、ふたり一緒にフレー...
2023年8月29日
803"楽しい"の為なら感情を消せる...!
生徒さんから 「普段どんなふうに練習してるんですか?」 と聞かれることがあるので そんなお話を。 ドラム叩くのたのしい!! ってなりながら、 そう思えるまでに 自然としていた練習方法。 ーーーーーーーーーーーー かっこいいリズムを YouTubeで見つける ↓...
2023年8月1日
788☆いちばんやさしい音符解説動画
前提として この記事を読めば音符が理解出来るようになるわけでなく、教室のレッスンに通い、こんな風に進むと楽に音符を理解できるようになります。という通ってくれている生徒さん向けの紹介記事です。 音符の意味を覚えず、 ター タカ ター タカ など擬音(ぎおん)として覚える ↓...
2023年4月24日
782☆苦手な所はもっと難しくアレンジして乗り切る(?)
何回やってもしっくりこない。その部分が上手くいくかは、いつも運まかせ。苦手。だからその曲を演奏すること自体がイヤになっていく。ここに悩む生徒さんを割と見るから、なんとか出来ないかと日々模索中。 1ヶ月ひたすら数をこなすより、15分間なぜ苦手なのかを搾りかすが出ないくらい考え...
2023年4月2日
780楽器の使い道
映画の中で楽器の話が出てきて、その内容を理解できるようになった。職場で、同じく楽器をしている人と盛り上がった。そこから一緒に演奏をするようになって、そのイベントからまた繋がりが増えた。そして人と合わせて腕も上がりました。...
2023年3月25日
1
2
3
4
5
2025年9月
(4)
4件の記事
2025年8月
(3)
3件の記事
2025年7月
(2)
2件の記事
2025年6月
(2)
2件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(4)
4件の記事
2025年2月
(5)
5件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(4)
4件の記事
2024年11月
(4)
4件の記事
2024年10月
(3)
3件の記事
2024年9月
(3)
3件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(3)
3件の記事
2024年6月
(4)
4件の記事
2024年5月
(3)
3件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
2024年3月
(6)
6件の記事
2024年2月
(4)
4件の記事
2024年1月
(3)
3件の記事
2023年12月
(9)
9件の記事
2023年11月
(9)
9件の記事
2023年10月
(9)
9件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(9)
9件の記事
2023年7月
(4)
4件の記事
2023年6月
(6)
6件の記事
2023年5月
(7)
7件の記事
2023年4月
(7)
7件の記事
2023年3月
(11)
11件の記事
2023年2月
(3)
3件の記事
2023年1月
(5)
5件の記事
2022年12月
(7)
7件の記事
2022年11月
(6)
6件の記事
2022年10月
(5)
5件の記事
2022年9月
(17)
17件の記事
2022年8月
(8)
8件の記事
2022年7月
(4)
4件の記事
2022年6月
(2)
2件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年4月
(2)
2件の記事
2022年3月
(4)
4件の記事
2022年2月
(7)
7件の記事
2022年1月
(7)
7件の記事
2021年12月
(5)
5件の記事
2021年11月
(19)
19件の記事
2021年10月
(7)
7件の記事
2021年9月
(13)
13件の記事
2021年8月
(12)
12件の記事
カテゴリー
全ての記事
(976)
976件の記事
レッスンについて
(363)
363件の記事
考えていること
(558)
558件の記事
告知
(102)
102件の記事
内容のあるやつ
(125)
125件の記事
レッスンに通う前に
(12)
12件の記事
bottom of page