top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
レッスンを受ける前に
ここでは、よくある質問への回答や、最初にお伝えしておきたいことをまとめています。 「どんな教室かな?」と気になっている方の参考になればうれしいです🌱
おかもと
過去の記事
3929歳(楽器講師)
以前”おじいちゃん先生ではありません”という記事を書いた事もありましたが 年齢について誤解されることがたまにあります。 文章だと上に見えて見た目だと下に見える事があるそうで.. 1989年生まれ巳年29歳魚座 伊勢市出身 独身 好きな食べ物はお寿司...
2018年3月19日
38動画撮影について
動画撮影の 映像はミラーレス1眼のカメラ。 音声はマイクを2本立てて、更にギター本体からライン出力できる場合はそこからも音を録ります。 歌詞を入れるなど映像編集もしますが、こだわりは音です。 カメラ本体のマイクだけでは収録し切れないクリアな音で録って...
2018年3月18日
37教室運営もほどほどに
数ある教室の中から 情報の少ない私の所へ連絡して下さる方々はそれだけで勇気と行動力があるなあと思いますし、一歩踏み出して連絡してもらえるというのは本当にありがたい話です。 この間も 生徒さんと友人関係で繋がっている事が分かったのですが...
2018年3月17日
36初心者が中級者になるまでに必要な事
コードを覚えたり音楽の基礎も少し学んだり。 目標に出来るものがないと不安になったり、頑張る気力も日々減っていくかもしれません。 必要なことは少なくはないですが、自分がやりたい事の範囲で困ることなく楽器が弾ける私からすると最小限必要な事というのは思ったより多くもないなというの...
2018年3月15日
35久しぶりの生徒演奏撮影でした
受験勉強に入るので教室を卒業される高校生に 「教えてほしいことがないか今のうちに考えといてね!」 と伝えていたところ 「前撮った動画をまた撮ってほしい!」 と言ってくれたので 張り切って撮影してきました。 カメラはデジタル一眼を使って、音は別録りでマイク2本にギターの音はラ...
2018年3月12日
34レッスンで使用する楽譜について
これは生徒さんの好きな曲をお聞きして 私が書いた譜面です。 ベットミドラーのローズという曲を中村敦さんが日本語カバーしたものを歌詞とコードを書き起こしたもの。 弾き語り伴奏のレッスンで使うものはこういった、小節線が入ったコード譜が基本です。こういったものもこれからちょくちょ...
2018年3月8日
33TVよりYOUTUBE派ですその1
私自身の日常とレッスンの内容についての記事が大半のこのブログ。 楽器を弾く方にとって役立つような情報も発信していきたいと思いますが、今回は 私が好きな曲をご紹介させてもらいますね。 最近のレッスンで生徒さんとの話題に上がった 玉置浩二さんのメロディー...
2018年3月7日
32レッスン中の食事
空き時間がない時はごはんどうしてるんですか?と たまに生徒さんから聞かれるのでそのお話。 自宅レッスンの時は間が空けばサッとなにか食べますが コスモ楽器でのレッスンでは 空き時間がほぼ無かったりするのでで なかなかごはんを食べる事がありません。...
2018年3月6日
31曲を作っている時は時間が経つのが早い
久しぶりの連休を使って 友達と会ったり釣りに行ったり していましたが、久しぶりの曲作りもしていました。 自分の音楽活動をしなくなって1年?2年? 全く作曲をしていなかった訳ではありませんが、ここ最近は バンド活動を改めて始めようと思っているので...
2018年3月5日
30朝ごはん
朝ピザトーストをよく食べます。 パンに ケチャップ、マヨネーズ、チーズを乗せて、トースターで焼くだけだったんですが 最近 刻んだオリーブを追加するようになりました。 玉ねぎにトマト、野菜があるともっといいんですが。具材がひとつ入るだけで印象って変わりますね!...
2018年3月3日
93
94
95
96
97
2025年11月
(1)
1件の記事
2025年10月
(2)
2件の記事
2025年9月
(4)
4件の記事
2025年8月
(3)
3件の記事
2025年7月
(2)
2件の記事
2025年6月
(2)
2件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(4)
4件の記事
2025年2月
(5)
5件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(4)
4件の記事
2024年11月
(4)
4件の記事
2024年10月
(3)
3件の記事
2024年9月
(3)
3件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(3)
3件の記事
2024年6月
(4)
4件の記事
2024年5月
(3)
3件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
2024年3月
(6)
6件の記事
2024年2月
(4)
4件の記事
2024年1月
(3)
3件の記事
2023年12月
(9)
9件の記事
2023年11月
(9)
9件の記事
2023年10月
(9)
9件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(9)
9件の記事
2023年7月
(4)
4件の記事
2023年6月
(6)
6件の記事
2023年5月
(7)
7件の記事
2023年4月
(7)
7件の記事
2023年3月
(11)
11件の記事
2023年2月
(3)
3件の記事
2023年1月
(5)
5件の記事
2022年12月
(7)
7件の記事
2022年11月
(6)
6件の記事
2022年10月
(5)
5件の記事
2022年9月
(17)
17件の記事
2022年8月
(8)
8件の記事
2022年7月
(4)
4件の記事
2022年6月
(2)
2件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年4月
(2)
2件の記事
2022年3月
(4)
4件の記事
2022年2月
(7)
7件の記事
2022年1月
(7)
7件の記事
2021年12月
(5)
5件の記事
2021年11月
(19)
19件の記事
2021年10月
(7)
7件の記事
カテゴリー
全ての記事
(979)
979件の記事
レッスンについて
(363)
363件の記事
考えていること
(558)
558件の記事
告知
(104)
104件の記事
内容のあるやつ
(125)
125件の記事
レッスンに通う前に
(12)
12件の記事
bottom of page