650楽器演奏でいちばん楽しいときは
①自分の想像どおりに演奏しているとき。 (理想像が頭の中にないとダメ) それと ②こんなの出来るわけないよ!! と笑う瞬間。 後者がすごく大切だと思っています。 それは 出来るようになってしまうと 味わえない感覚。 その楽しみ自体も もちろん大切ですが...
2021年8月14日


648いつもご協力ありがとうございます。
マスクをするのが日常になって どれくらいでしょうか。 それでも当然、 買い物に行ったりすると していない人も ゼロではありませんね。 考え方は人それぞれ。 人数が集まればみんなちがう。 そんな中でもマスクや手指消毒に 協力していただけることは 当たり前ではありません。...
2021年8月9日


647夏はモチベーションが下がります
教室を運営してきて ホームページへのアクセス数や レッスン中の生徒さんを見ていると それがはっきり分かります。 だって暑いもんね〜 ってシンプルな理由で、 気持ちが上がるのは春と秋なんですよね。 そういう時はどうしたらいいですか って聞かれますが、 エアコンをつけよう!...
2021年8月8日


646聴いてもらいたい曲があります☞
先日、生徒さんから レッスン前に 演奏を聴いてください と言われ ある曲を弾いてもらいました。 急なことだったので 驚いたのですが、 めちゃくちゃ嬉しかったです。 レッスンでは 私が提案する曲や演奏法を してもらうことがほとんど。 だけどそれは あくまでレッスンであって、...
2021年8月7日


643急な「出来た!」
課題曲の練習 してもしてもうまくいかない。 毎日コツコツ続けてるし、 アドバイスももらってる。 まちがってないはず! だけどうまくいかない...。 原因もわかってるのに! 今週ももう レッスンの日になってしまった。 なんだかなー。 教室で弾く。 あれ? 1発でうまくいった?...
2021年7月16日


641弾けるようになった、その先でほしいものはなに?
素敵な曲を弾いている自分 それを人に聴いてもらっている自分 聴いて喜んでくれる人の顔 楽器を通しての人との出会い 音楽が身近にある生活 もっとあるだろうな。 講師目線じゃ なかなかむずかしい。 女心くらい分からん。 他にあればぜひ教えてください! 今日の一曲 Love...
2021年6月26日


639大切にしてほしい質問する勇気
分からないことを 分からないと言うというのは むずかしい。 という記事を書きましたが、 それは講師である 私についてのお話でした。 ですが、 それは生徒さんも同じ。 レッスン中に 今の質問めちゃくちゃいいですね! と私からしつこく言う場面が たまにあります。 例えば......
2021年6月22日


637上達していく生徒さんたちを見て
長く続けている方も増え、 弾けるのは当たり前で その上に知識や表現力について お話しする機会が多くなっています。 初級レベルを抜け出すのも 大変なことで、 そこをなんとか終えた先に 無限に広がる楽しい楽器生活が あるわけです。 上達というのは 出来ないことを出来るようにする...
2021年6月17日


635人により得意不得意がまったくちがう
最近のレッスン中にも そんな話をすることがあったのですが コードを覚えるのが苦手 ストロークを覚えるのが苦手 譜面を読むのが苦手 理論で考えるのが苦手 複雑なフレーズが苦手 それぞれの人がいます。 苦手そうだと感じれば 本人に伝えていますが、 直視しづらいものでも...
2021年6月10日


628オンラインレッスン をやっていてよかった
数ヶ月前までは全員ひと月に一度 オンラインレッスン を 日常的に受けてもらっていましたが、 最近は対面レッスンのみが基本になっています。 その中でも 学校で感染者が出たから 移動時間がなくて楽だから という理由で生徒さん自ら、 オンラインを希望されることも 月に何度かあり、...
2021年5月25日

