701録音と録画をしつこく勧める
教室でレコーディングをした生徒さんの感想が面白かったので紹介します。 1テイク録音して ↓ 2テイク録音後 ↓ 岡本 弾いた感じどっちがよかった? 生徒 今回のほうがよかったと思います!(自信あり ↓ 1と2を聴き比べてみる ↓ 岡本 どう? 生徒 1ですね...。...
2022年1月9日


696アルペジオに爪は必要か_| ̄|○
必要だ!(私の場合は) 先日アルペジオ(ジャーンって弾くのではなく弦を一本ずつぽろぽろ弾くやつ)のレッスン中に 岡本「もう少し音量出せませんか?」 生徒さん「こ、これ以上でないかも..」 岡本「いやこうガッと!ガッといけばバツン出るでしょ」...
2021年12月12日


693生徒さんみんなえらい
みんな続いててすごい。やるほどうまくもなってるし、私が教えてないこともできるようになってるし、やっぱり継続って効果があるんだなあと驚くばかりです。 そうひとつのテクニックを丁寧に学ぶと、共通項のあるその他のテクニックの熟練度も上がるんですよね。目の前の問題と誠実に向き合うと...
2021年11月27日


687☆プロになりたいわけじゃないからほどほどでいい
プロはカンタンなことを丁寧に弾き、アマは難しいことを雑に弾く。 SNSで見つけた言葉なのですが、すごく的確だなと感じました。その話で思い出すのは、私はプロになりたいわけじゃないからほどほどでいい。という人のこと。 プロアマのちがいなんて、それでお金を得ているかどうかだけだと...
2021年11月20日


684教えてないことができちゃう
レッスンで教えてない新しいことも、基本をおさえて、目の前のことひとつひとつと丁寧に向き合えば、さらりと乗り越えられたりする。そう信じてはいますが、実際にその場面に出くわすと毎回すごく驚きます。 もはやレッスンの効果じゃないかも。笑 その人のちから!すごいなあ。 今日の一曲...
2021年11月17日


681毎年恒例フリカエリともくひょう
生徒さんには 毎レッスンごとに 課題を出しているのですが、 年末といえばこれ。 今年なにができた? 来年なにがしたい? 今までは 一方的に出すだけ だったけど、 生徒さんから 先生はどうなんですか? って聞かれたこともあり 私も今年は考えてみています。 でね。...
2021年11月7日


680☆この人にはムリかもしれない
楽器を弾ける弾けない というのは 物理的な問題で、 なんで出来ないのか 考えれば、 手が小さい 握力が弱い など 問題があっても 誰でも必ず出来るように なります。 (必要な時間に差はあれど) でも、 人を感動させる。 抑揚など、自分の頭の中で 鳴る音を表現する。...
2021年11月5日


676ギターレッスン中にドラムとセッション
他の楽器と合奏することで 得られるものもあります。 教室には電子ドラムと ベースがあるので それを私が使う 場面が出てきます。 この曲にこの楽器を 合わせると楽しそうだ。 と試してみると すごく楽しんでもらえる 事があって、 (そうでもない時もあるけど) そのタイミングが...
2021年10月31日


675だから言ったでしょ!(怒)
自由に弾きたい。 楽しいことしたい。 そう思う気持ちはすごく 分かるんだけど、 レッスンって 出来ないことを 出来るようになるため のもので、どうしても うまくいかないこと の方が多い。 だから生徒さんが 飽きた!こんなのやだ! ってなってしまうことも 少なくない。...
2021年10月25日


671弾けるようになるならなんでも使う
こういうフレーズが弾けなかったら こういう練習。 なんとかこの仕事を 続けれているので、 そんなものも貯まるのだけど それでも まだまだ枠から外れる 例外のひとというのが 出てきます。 そういったとき 正直心の中では ...この人には無理なのか..?...
2021年10月5日

