87教室のメンテナンス(植物)
小さいほうは前からあったペブルプランツ 大きいほうは新しく入ったフィカス ペブルプランツはゴツゴツとした見た目ですが花が咲くそうです。 まだ見たことがないのでいつか見れるのかな? フィカスは空気洗浄樹。 昔育てていたクワズイモなんかもそんな呼び方だったなあと思いながら...
2018年5月14日


86大人はきらい!!
小学生の女の子が、 学校やお家であったことなんかをよく話してくれるのですが この間は タイトルのような言葉を何度も口にしていました。 ちなみにその子は自分より年下の子達がよくない事をしていても 注意はしても、あまり怒らないそうです。 よくよく話を聞いていると...
2018年5月13日


85ネタ切れも楽しむ!
記事が100近くなってくるとさすがに ネタが切れてきました。 楽器に関する事を書くには割と時間がかかるし 日常を書きすぎるのも.. なんて考えてタイピングしている手が止まります。 記事を書いていても こんなこと書いてもなあ.. で手が止まります。 ですが...
2018年5月12日


84新しい年度のはじまり-ネギはこわい!!-
ゴールデンウィーク明けの5月から教室の決まりごとが変わりました。 特に狙ってこの時期にしたわけではないのですが 自然とキリのいい時期になっていてよかった。 ありがたいことに通ってくださっているみなさんが協力的で 本当に助かっています。 いつもありがとうございます。 そして...
2018年5月11日


83宣伝をがんばるのは誰のためかな?
ジモティというサイト経由でこのホームページに来てくれる方がほとんどでしたが 最近ようやく検索から直接来てくれる方が増えはじめました 長かった...笑 色々と試行錯誤してやってみて少しずつ変化が見えます 長かったけどネットに関する勉強も面白いです...
2018年5月10日


82☆私が考える楽器教室のえらび方
教室選びは勇気とやる気と根気が必要です。 いざ通いたいと思っても 知り合いが通っている教室、聞いたことのある教室を覗いてみる まずこの時点で楽器教室の場合そんな知り合いが少なかったりするんじゃないでしょうか ピアノ教室は知り合いづてに... としやすいかもしれませんね...
2018年5月9日


81新しい出会いはシンドイ?
音楽教室のホームページではありますが これからも私の考えていることをどんどん書いていこうと思います あわよくば、なにかの拍子にこれが誰かのためになれば という思いもありつつ... 4月5月は桐林館でのワークショップがあったり 入会の問い合わせが増えたりで...
2018年5月8日


80家庭菜園はじめました◎
大丈夫ですよ! あなたは間違えてません! 音楽教室のブログです! ついに! 植えました! うれしい! 大家さんが手伝ってくれると言うので やり方を教えてもらいながらだったのですが あんなに簡単に出来るんですね〜 穴掘って油粕?撒いて少し土かぶせて水入れる...
2018年5月7日


79福井釣行
夜中に三重を出て2時間ちょっとで福井は敦賀へ なかなかハードでした 堤防も行きましたが ショアジギングでの磯巡りがメインの目的だったので ゴツゴツした岩肌を慎重に進んだ先にすごくきれいな磯があってそこで釣りをする というのを何箇所もやって...
2018年5月6日


78igarashi yuka個展『エイフリルプール』
以前CDジャケットをデザインしてくれた igarashi yuka さんの個展に行ってきました。 明日までですが名古屋近辺の方はぜひ◎ 感覚が大好きだからこれからまた一緒になにかしたい!好きだー
2018年5月5日

