top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
レッスンを受ける前に(2025/09/06 土 更新)
ここでは、よくある質問への回答や、最初にお伝えしておきたいことをまとめています。 「どんな教室かな?」と気になっている方の参考になればうれしいです🌱
おかもと
過去の記事
239目で見て盗め!
根性論はあまり得意ではありません。 『このコードがうまく鳴らせません。 どうしたらいいですか?』 と聞かれれば 気合いだ!腹に力を入れてグッとやってみろ! ダメなら寝ろ!起きてやってもダメならまた寝て 同じことの繰り返しだ! 出来るまで続ける根性を持て! ...とは言わず...
2018年12月14日
237☆弦交換レッスン
この教室ではギターの弦交換を 45分を2コマ、 90分使って行なっています。 なぜそんなに時間が必要なんでしょうか。 30分や45分で 焦りながら 1本の楽器の弦交換を したところで その時は出来ても (時には時間内で交換し切れないことも)...
2018年12月13日
203いい仕事をしたい-食べ放題deサラダ記念日-
この教室のレッスン時間は45分。 学校の講義で考えると長いように思うかたも いるかもしれませんが、 マンツーマンでこの時間はあっという間だと みなさんおっしゃいます。 そう、 あっという間なのです。 その短時間に 目の前の生徒さんに伝えられることを 最大限に。...
2018年10月12日
202”必要ないのに左手ずっと見ちゃう病”
どれぐらい前だかにこのブログで宣言した ブラインドタッチ。 (パソコンのキーボードを見ずに打ち込むこと) 継続できています。 ただ もうすでに1、2ヶ月たっていると思いますが 油断すると間違いも多く、 手元を見はじめます。 難しい! 新しいことをするのはほんとうに難しい!...
2018年10月11日
198教室の利用方法
2回レッスンはおすすめしません。 なぜなら 習得のペースが、 基本となる4回レッスンの 倍かそれ以上になってしまうからです。 なにより空いた2週間の間に 適切な練習、勉強をできる方がすくないからだと 思っています。 今週は教室ないから 練習しなくていいか〜...
2018年10月7日
187なんの楽器が鳴っているか聴きとれますか??
たいていのポップミュージックには たくさんの音が収録されています。 弦楽器、打楽器、鍵盤、管楽器など 様々な音が 入り混じってひとつの曲を形作ります。 ジャンルによって使われやすい楽器と そうでないものがあったりしますが 制限なんてないようなものなので、...
2018年9月25日
185楽器習得のカベ2
体験レッスンに来てくれる方の多くが なぜ教室へ通おうと思ったんですか? という問いへの答えとして なにから取り掛かればいいか分からないので。 と言います。 ネットに どのようにして 弾くのか は書いてあっても なぜ そうするのか はハッキリ読み取れなかったり。...
2018年9月24日
176☆いい例えを思いつきました !!(自分メモ)
2パターンいます。 私の仕事は、はじめに流れを作ってあげて 本人の方向性がある程度できてきたら あとは方向修正をしてあげること。 川、湖作り に例えるとしたら (体験レッスンからレッスン開始まで) もともと山が高いか低いか山頂に湖、水道はあるのかないのかをまず見極めてから、...
2018年9月15日
175毎日更新!(タマタマ)
以前にも書きましたが、毎日更新という風に目標はかかげていませんが ほぼ毎日1記事上げるような形になっています。 続けられているのは私自身文章を書くのが割と好きである というのが大きいと思いますが、環境作りが大切なのかなあと思います。この記事にしても投稿予約という仕組みを使っ...
2018年9月14日
172Apple Music登録してますか?
この仕事をしていると自分の知らない曲を聴くことが多いのですが(生徒さんの希望曲の譜面を書くためとか)今まではYouTubeに頼りっきりでした。 ただ、著作権の問題から本人演奏ではなくカバー動画を参考にすることも多くてそこが困りどころでもありました。...
2018年9月11日
8
9
10
11
12
2025年9月
(4)
4件の記事
2025年8月
(3)
3件の記事
2025年7月
(2)
2件の記事
2025年6月
(2)
2件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(4)
4件の記事
2025年2月
(5)
5件の記事
2025年1月
(5)
5件の記事
2024年12月
(4)
4件の記事
2024年11月
(4)
4件の記事
2024年10月
(3)
3件の記事
2024年9月
(3)
3件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(3)
3件の記事
2024年6月
(4)
4件の記事
2024年5月
(3)
3件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
2024年3月
(6)
6件の記事
2024年2月
(4)
4件の記事
2024年1月
(3)
3件の記事
2023年12月
(9)
9件の記事
2023年11月
(9)
9件の記事
2023年10月
(9)
9件の記事
2023年9月
(6)
6件の記事
2023年8月
(9)
9件の記事
2023年7月
(4)
4件の記事
2023年6月
(6)
6件の記事
2023年5月
(7)
7件の記事
2023年4月
(7)
7件の記事
2023年3月
(11)
11件の記事
2023年2月
(3)
3件の記事
2023年1月
(5)
5件の記事
2022年12月
(7)
7件の記事
2022年11月
(6)
6件の記事
2022年10月
(5)
5件の記事
2022年9月
(17)
17件の記事
2022年8月
(8)
8件の記事
2022年7月
(4)
4件の記事
2022年6月
(2)
2件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年4月
(2)
2件の記事
2022年3月
(4)
4件の記事
2022年2月
(7)
7件の記事
2022年1月
(7)
7件の記事
2021年12月
(5)
5件の記事
2021年11月
(19)
19件の記事
2021年10月
(7)
7件の記事
2021年9月
(13)
13件の記事
2021年8月
(12)
12件の記事
カテゴリー
全ての記事
(976)
976件の記事
レッスンについて
(363)
363件の記事
考えていること
(558)
558件の記事
告知
(102)
102件の記事
内容のあるやつ
(125)
125件の記事
レッスンに通う前に
(12)
12件の記事
bottom of page